こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなです🌸今日は、ちょっと気になる話題についてお話ししようと思います。最近、卒業アルバムが進化しているって知ってましたか?特に、ブロックチェーン技術を使うことで、思い出がさらに特別なものになるみたいなんです!✨
まず、私たちが小学校や中学校、高校で撮った写真、友達との思い出やサインが詰まった卒業アルバムって、すごく大切なものですよね。でも、デジタル化が進む中で、そろそろ「紙の卒業アルバム」だけじゃ物足りなくなってきたんじゃないかな?そう思いません?😜
まだ具体的なサービスは始まったばかりのようですが、NTTデジタルとマツモトという企業がコラボして、卒業アルバムをブロックチェーン技術でデジタル化するプロジェクトが進行中なんです!それって、絶対に革新的だと思うなぁ~。具体的には「scramberry WALLET for Business」という新しいサービスを展開するみたい。これは、卒業生一人ひとりに「世界に一つだけの卒アル」を発行するというもの。
イメージとしては、スマホやタブレットでいつでもどこでも見られる卒業アルバムが手に入るってこと。友達や恩師との思い出が、常に手元にあるなんて、本当に素敵じゃない?✨卒業後、進学や就職で離れたとしても、オンラインでつながっている感覚があれば、寂しさも和らぐと思うんですよね。
ここでブロックチェーンの出番!この技術を使うことで、データが改ざんされる心配なしに、安心して思い出を保存できるってわけ。卒業アルバムそのものがデジタル資産になるなんて、まさに時代の流れを感じますよね~!
さてさて、みんなも思い出のアルバムをデジタル化して、みんなで共有したいって思いませんか?友達と一緒に見返すのも楽しそうだし、旅行先の写真や日常の出来事も追加して、オリジナルのアルバムを作れちゃうかも。作成時期が違ったとしても、ひとつのプラットフォームでつながることができれば、素敵なコミュニティができそうじゃない?
私も卒業アルバムに写っている友達との思い出が大好きだけど、もしデジタル版があったら、すごく便利だと思うな。友達と一緒に写真を選んだり、コメントを入れたり、そうやって作るのも楽しそうじゃん?
それに、学校とも連携して、今後いろんなユースケースを創出していく計画もあるみたい。教育現場での実証実験を通じて、アナログからデジタルへと移行する流れが加速するかも。新しい世代の私たちにとって、これからの教育現場がさらに魅力的になる未来を想像するとワクワクします!📚
でも、ちょっと気になるのが、やっぱり思い出っていうのは紙の温もりも大事だよね。デジタル化が進むのは嬉しいけど、色あせた紙のアルバムの柔らかさや、ページをめくった時の感触も忘れたくないなぁ。これからは、どちらの良さも活かせる形が見つかるといいなって思います。
みんなも、こんな未来の卒業アルバムについてどう思いますか?ぜひコメントで教えてくださいね📝✨私たちの世代が進化した卒業アルバムを手にした時、どんな思い出が詰まるのか、今から楽しみで仕方ないです!それでは、また次回のブログでお会いしましょうね😊