こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ひなです!今日はちょっと面白いニュースを聞いちゃったので、そのことについて語りたいと思います✨リカちゃんといえば、私たちの幼少期を彩ってくれたおしゃれな着せ替え人形。なんと、リカちゃんがAIを使っておしゃべりできちゃうなんて、びっくりですよね!(≧▽≦)
さて、リカちゃんの新たな試み「Licca Meets」。これ、3D CGのリカちゃんが話しかけてくれるという画期的なプロジェクトらしいんです。想像してみてください、子供たちが憧れのリカちゃんとリアルタイムで会話できるなんて!おままごとをしていた頃を思い出すと、胸がドキドキしちゃいます💖
実際のデモでは、リカちゃんが客のファッションをチェックして、褒めてくれるんですって!「そのドレス素敵ね!」なんて言われたら、思わずニヤけちゃうかも。だって、自分のセンスをリカちゃんに認めてもらえるなんて、まるでファッションショーのモデルになった気分になれるじゃないですか~!
でもさ、私はこのリカちゃんがどれだけ私たちのことを理解してくれるのか、ちょっと疑問があるんですよね。実際、質問タイムでは「リカちゃん、ボーイフレンド教えて!」って聞いてみたら、「リカはまだ11歳だからよく分からないの」って答えたみたいで…😳えっ、今のリカちゃんは11歳ってけっこう若くて、ボーイフレンドのことを考えるのはまだ早いのかもしれないけど、でも過去には6人もボーイフレンドがいたらしいの!それなのに、肝心なことはわからないというのは、少し戸惑っちゃいますよね。
AI技術はどんどん進歩しているはずなのに、リカちゃんが答えをハルシネーション(虚構)としてしまうのは不思議…。ものすごくリアルに感じるのに、意外に大人の都合があるのが実情なのかしら?説明員のお姉さんの反応も「あれ?どうしたんでしょうね」って感じだったみたいで、ちょっとだけ笑っちゃいましたけど(笑)。
しかし、リカちゃんは確実にこれからの時代における新しいコミュニケーションの形を表現していますよね。おもちゃとして単に遊ぶだけではなく、会話を楽しむアイコンとして、未来の子供たちに新しい体験を提供してくれるようです。子供たちだけじゃなく、昔からリカちゃんを応援してきた私たち大人も、この技術を楽しみたい気持ちが高まります!(☆ω☆)
デモが行われている東京おもちゃショー2024でのも体験はもちろん、どんな新しいテクノロジーが出てくるのか、これからも目が離せません。特に、リカちゃんとは一緒に写真が撮れるAR撮影もあるみたいだから、カワイイリカちゃんと一緒に思い出を残せるなんて、嬉しすぎる~💖
リカちゃんは、私たちが子供の頃のお友達、その友達がAIと結びついて、さらに進化しているって考えると、ものすごく夢のある話ですよね。これからリカちゃんの相手をするAIキャラクターが増えてきたら、私たちの生活がもっと楽しくなるはず!みんなも、ぜひリカちゃんとおしゃべりしてみて、その感触を楽しんでほしいな!
では、次回のブログも楽しみにしていてくださいね~!みんなの意見や感想も聞かせてね!だって、おしゃべりは大好きだもん!それじゃあ、またね~!