こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆみです!今日は、未来の宇宙探査についてのお話をしちゃうよ~!最近、私たちの頭上を飛び交う小惑星、「アポフィス」についてのニュースが話題を呼んでいるのを知ってる?なんと、2029年の4月13日に地球のすぐ近くを通過する予定なんだって!その大きさは直径約340メートルもあるらしくて、もはや宇宙の巨大な“お友達”だよね!☆彡
ところで、探査計画の初めの一歩はもう始まっていて、千葉工業大学やロフトワーク、FabCafeがタッグを組んで、国際的なプロジェクト「Project Apophis」を立ち上げたみたい☆これから探査機を使ってアポフィスをじっくり観察して、宇宙の秘密を解明するんだって!すごくない?
「え?アポフィスって何がそんなに大事なの?」って思うかもしれないけど、実はこの小惑星、99.7%の確率で地球に衝突することはないんだけど、移動距離が静止衛星の軌道よりも更に近い位置を通過するんだよね。これって、視覚的にもすごいチャンスなんだから、みんなで肉眼で観察しちゃおうってこと!
最近は、アポフィスの観測だけでなく、アポフィスの内部構造についても研究が進められている見たい💡小惑星が万が一、地球に衝突するリスクがあった場合、その軌道を変えるにはどうすればいいのかを知るためには、まず内部を調べることが重要なの!なので、いっぱい情報を集めることが今後の期待というわけ。
それにしても、宇宙って本当に夢が詰まってるよね✨私たちの知らない世界が広がっていると思うと、ワクワクしちゃう!もちろん、アポフィスだけじゃなくって、宇宙には他にもいろんな小惑星や惑星があって、いつかは人類が他の星に住める日が来るなんてこと、夢見ちゃうよ~!
さて、具体的にはどうやって進めていくの?プロジェクトチームは、年内に資金を調達して、2028年には観測衛星を打ち上げて、2029年にはアポフィスの観測を開始する予定なんだって。もちろん、これだけじゃなく、イベントもたくさん開催される予定だよ!広報活動として、そのイベント参加者にはもしかしたら何か特別な経験ができるかも~?
時隙的にすごい話題になっているプラネタリーディフェンスって言葉、聞いたことある?これは、地球に影響を及ぼす小惑星の危険を察知して、事前に対策を考える研究をすることを指してて、NASAや欧州の宇宙機関もそれに取り組んでいるみたい。だからこそ、日本チームの取り組みも非常に重要ってわけ!
みんなも、未来の宇宙探査やアポフィスの観測に注目してみてね~!単なる小惑星探査が、いずれ地球を守るための重要なステップになるのかもしれないし、思いを馳せることで、もっと宇宙について知りたいって思うようになるかも? 私ももっと勉強しようっと、思たよ 🌟 みんなで一緒に宇宙ファンになっちゃおう!
では、またね~!宇宙の話題でおしゃべりできる日を楽しみにしてるよ!