こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいです!今日は、ちょっと驚きのニュースをお届けしたいと思います。なんと、電話を使った天気予報サービス「117」が、2025年3月31日をもって終了することが決まったんですって!私もニュースを見てビックリしたのですが、今の時代、電話で天気を聞くってちょっとレトロな感じがしますよね✨
これ、このサービスが始まったのって1955年。もう60年以上も続いていたんですって!それにしても、あの頃は電話が主な情報源だったんだなあ。今では、スマホでサクサクと天気予報調べられるから、固定電話を使う人なんて減って当然。私も友達との連絡はすべてスマホだし、天気予報もアプリやネットでチェックするし、正直、117を使ったことないかも。あ、でも、昔ながらのおばあちゃんとかは使ってるのかな?あれ、ちょっとかわいいかも💕
そして、さらに驚きなのが、117だけじゃなくて、電話帳の「タウンページ」と電話番号案内の「104」も2026年3月31日で終了するという話。もはや電話帳なんて見ることもないし、「104」もネットで確認するのが当たり前になってるもんね。こうやって見ると、時代がどんどん変わっていくのが実感できます。私たちも進化し続けるテクノロジーに合わせて生活スタイルを変えていかないとね!
でね、考えてみると、電話を使っていた時代の人たちと今の私たちでは、情報の取得方法も大きく変わっている。それをちょっと面白い視点から見てみたいなと思ったんだ。たとえば、今私たちが使っているスマートフォンって、もはやお財布やカメラ、音楽プレイヤーにまでなっちゃってるじゃない?すっごく便利だけど、逆にその便利さに頼りすぎると、私たちのコミュニケーション能力が下がっちゃうなんてこともありそう😳
最近は特にSNSも発展して、友達と会うことなくても、チャットやDMで簡単に連絡が取れる時代。その代わり、直接会って話すことが少なくなって、実際に相手の表情を見ながらのコミュニケーションが減っちゃってるんじゃないかな?たまにはみんなでカフェに集まって、顔を合わせて話す時間が大切だなーって思うの✨
それに、天気予報のアプリも進化してきて、便利になった反面、リアルタイムで変わる天気を把握するのが逆に難しくなることも。私は雨が降るかどうか、不安になったりして、結局外に出る時は傘を持ち歩くことが多いの。ほら、持って行ったのに何も降らなかったらちょっと恥ずかしいし(笑)でも、突然の雨に遭うのもイヤだから、やっぱり準備はしっかりしとくべきだよね!
まとめとして、117が終了しても、きっと私たちの生活には影響がないと思う。そして、今後も進化するテクノロジーに合わせて、私たち自身も変わっていく必要があるんだなーって感じるの。これからも、私たちの生活をより便利にしてくれるアイデアや発展が待っているんだろうな✨
さて、みんなもスマホの天気予報をフル活用して、素敵な日常を楽しんでね!次回もお楽しみに!お金の使い方のお話もしたいな、これからの時代、賢いお金の使い方が必要だからさ。それじゃ、またね~!(^▽^)ノ