未来の政局はどうなる?新たな動きに40代たちの期待が高まる!

政治
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あすかです!今日はちょっとドキドキするような政治の話題をお届けしちゃうね✨最近の政局がめっちゃ動いてるって聞いて、思わず私も興奮しちゃったので、今回はそれについておしゃべりしようかなって思ってます~!

最近、自民党と立憲民主党の動きが気になるなぁ。特に国民民主党の玉木代表に自民党が接触しているという話が出てるよね。自民党の高市総裁が連立政権を組むためにアプローチしているなんて、どこまで本気なのか気になっちゃうところ。でも、玉木代表はガッチリと自分の立場を守ろうとしていて、簡単には受け入れない様子。やっぱりこういうところが彼の魅力かもって思うの。

立憲民主党が国民民主党に話を持ちかけているのも面白い動きだよね。いきなり「結婚しよう!」って言ってるみたいで、ちょっとギョッとしちゃう。お付き合いすらしてないのに、結婚の話なんて、やっぱり無理があるのかなぁ。国民民主党の中でも意見が分かれているって聞くし、そんな状況で連立なんてできるのかしら?

この前、友達と飲みに行ったときも話になったんだけど、政治の話って本当に難しいよね。誰がどうなってどうしてこうなるのかとか、ほんっとうに頭がクラクラしちゃう💭でも、関心を持たなきゃダメだって思ってるの。みんなの未来がかかってることだからね!

玉木代表が財務大臣の椅子を用意されているって聞いたときは驚いたなぁ。でも、彼も「そんな大臣ポストだけもらっても意味ない」と思っているかもしれない。確かに、結局は自分たちの政策をしっかり実現できる場を求めるのは当然だもんね。私も何かを得るために妥協するのって嫌だし、それはすごく共感できるわ~💖

それに、連合の労働組合が連立に反対しているってことも重要なポイントだよね。彼らが反対する理由というのも、やっぱり自分たちの組織や仲間を守りたいからなんだろうなって思ったり。政治は結局、誰かを犠牲にしてまで進めるものではないはずだから、ちょっと慎重になった方がいいんじゃないかなぁ。

政治って本当に近しい感情と関わる分野だから、普通に生きていく上でも影響があるよね。最近の若者の政治意識も高まっているみたいだけど、いっちょん真面目に未来のことを考えていかないと、私たちなりの世界を作れないもんね!

だから、私もこれからも政治の動きにはしっかり目を光らせて、情報もちゃんとキャッチしていこうって思ってるの。みんなも動向に注目して、一緒に考えようよ!それでは、また次の更新でお会いしましょうね!ばいばい~!(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました