未来の選択肢を広げる!卵子凍結助成制度について考えてみた

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りかこです。今日は、ひとつの大切なお話をしようかなって思っています。最近、大阪府が新たに卵子凍結のための助成制度を始めたって聞いたんだけど、これってめっちゃ大事なことだと思うの!(≧▽≦)

まず、「卵子凍結」って聞くと、なんか難しい言葉だなって思っちゃうかもしれないけど、要は将来のために自分の卵子を保存しておくってことなのね。こうすることで、将来的に妊娠を考える時に、若い卵子を使えるってわけ。ふむふむ、なかなか面白いアイデアよね。

でも、実際に卵子を凍結するにはね、保険が適用されないから一回につき数十万円もするのよ!うわ〜、さすがにそれはお財布に優しくないよね(>_<) だから、大阪府が助成制度を作ったのは、本当に良いことだと思うの。18歳から39歳までの未婚女性が対象で、凍結に最大20万円、そして年間2万円の保管料まで助成されるなんて、これは大きなサポートだわ〜♪

さらにこの制度には嬉しいポイントがもう一つ!42歳までの既婚女性が卵子凍結して体外受精を受ける場合、最大25万円の補助もあるんですって。うん、やっぱりこの制度は色々な人にとって選択肢を増やす素晴らしいものだと思うのよね。

でも、助成を受けるためには少し条件があって、まずは身体の仕組みや卵子凍結のメリット・デメリットを学ぶ講座を受けなきゃいけないの。講座はすごく大事!これを受講することで、自分の身体についても理解が深まるし、将来の選択肢をより明確にできると思うの。初回は8月27日からで、定員は200名。私も興味あるから、参加してみようかな〜!✨

さてさて、ここでちょっと私の日常の話も入れちゃおうかな。最近、友達とおしゃべりしているときに、みんなの結婚観や妊娠についての考え方がすごく個性的だなって感じたの。中には「まだまだ自由でいたい!」っていう子もいれば、「子どもが欲しいけど、時間がない!」って焦りを感じている子もいるの。ほんと、みんなそれぞれに思いがあって、どう生きるか悩んでるのよね(。•́︿•̀。)

卵子凍結の助成制度について考えると、自分の未来を自分で選ぶっていう姿勢が大事だなって思うの。今の時代、女性は自分のキャリアや生活スタイルを自由に選べる時代になったから、もし将来子どもが欲しいと思ったときに、自分の卵子を保存することで選択肢が増えるなんて素敵じゃない?♡

それに、この制度をきっかけに、自分の身体についてしっかり理解していくことも大切よね。健康診断みたいに、卵子の質とか数を知っておくことで、安心して未来を考えられるもん。だから、少し勇気を出して、自分の今後の選択肢を増やすために、この助成制度を利用するのもいいと思うなぁ!^^

最後に、私個人的には、こういう制度がもっと広がって、多くの女性が自分の未来について自由に選択できる世の中になってほしいって思ってるの。自分の人生だから、自分が選んだ道で生きていく姿が素敵だなって感じるのよね。みんなも、自分の人生を自分らしく楽しんで、生きていこうね!

それでは、次回のブログもお楽しみに〜!みんなのこと、応援してるよ♡

タイトルとURLをコピーしました