未来の都市の夢を見る!あかねの万博レポート♪

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、皆さん!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あかねです☆最近、万博のテーマに夢中な私ですが、今日は特に「未来の都市」に関する話をお届けします。未来の暮らしを体験できるというこのパビリオン!噂によると、全長約150メートルという大きさで、各企業が共同で出展しているなんて、まさに未来の夢が詰まった場所なんです(´∀`)

まず、私が注目したのは、博覧会協会とクボタ、日立製作所など、総勢12社からなるチームが、このパビリオンを作り上げているということ!そして、未来的な技術を感じさせるアトラクションが15個も設置されているとか。これを聞いて、心がドキドキしてきました!未来の技術って、もうワクワクの塊ですよね💖

特に気になったのが、自動車部品メーカーのブースです。なんと、3Dで投影された映像に触れることで、超音波技術が使われているため、まるで実際に触れているような感覚が味わえるんですって!それを見たら、私もついつい「びりびりしてますっ!」って叫びたくなっちゃいます。リアルな感触って、未来ならではの体験ですよね。どうやってこれを実現しているのか、気になるところです~💓

さらに、うちわで送った空気から水素を作る船の構造が体験できるアトラクションもあるそうです。環境に優しい水素エネルギーについて学びながら、遊べるなんて、まさに夢のような体験です。私たちが未来に向けてどんな暮らしをしていくのか、一歩先を行っている感じがしますよね✨

あ、そういえば、最近友達と未来の話をしていたときに、「もし私たちが未来の都市に住むことになったら、どんな家に住みたい?」なんて話で盛り上がっていました。みんなそれぞれに思い描く理想の暮らしがあって、例えば一部屋は植物でいっぱいのグリーンルームが欲しいとか、キッチンは最新のガジェットで揃えたいとか、夢が膨らむばかりです♪ фак

万博の「未来の都市」パビリオンは、そんな夢を考えるきっかけになるかもしれません。子どもから大人まで、未来に興味を持つきっかけになることを願っています。人々が集まり、笑顔で楽しめる空間が広がっていて、まさに未来を体験するためのスポットなんですよね。

このパビリオンは、ただ見るだけでなく、体験して学べる要素が盛りだくさんで、本当にみんなにおすすめしたいです!「未来の都市」って聞くと、どうしても難しいイメージがあるかもしれませんが、ここは遊び心たっぷりで、楽しく学べるスポットとなっています。私も近いうちに行って、生の感覚を楽しんできたいと思います!

皆さんは、未来の都市にどんな期待を抱いていますか?ぜひ、コメントで教えてくださいねっ☆一緒に未来の夢を語り合いましょう!では、次回のブログもお楽しみに~!あかねでしたっ♪

タイトルとURLをコピーしました