未来への願いを鐘に込めて、次の世代に伝えたいもの

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、皆さん!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆこです✨今日はちょっと重いテーマになっちゃうかもしれないけど、未来のために考えたいことをお話ししちゃいますね!最近、平和を祈るために鐘を打ち鳴らすイベントがあるって聞いたの。特に、広島への原爆投下から80年目にあたる日があって、そこに奈良の薬師寺で行われた「平和の鐘」を紹介したいと思います。

いやー、平和の鐘って聞くだけでなんだか心が穏やかになるよね🌸✨ お寺で鐘をつくって、そこで平和を願うっていうのは、すごく意味のある行動だと思います。毎年、原爆が投下された時刻に鐘をついて、命の大切さを確かめる…なんて素敵なことなんでしょうか。

参加した人たちの声を聞くと、やっぱり「戦争がなければいいな」って願っているんだね。これって、私たち世代が受け継いでいかなきゃいけないメッセージだと思うの。最近は、SNSで様々な意見が飛び交っていて、一見、普通のことのように感じるけれど、実はその裏にはたくさんの歴史があるんだよね。

特に、若い世代の意見もとっても大事だと思うの。私たちが未来を作る側になっていくんだから、こうした出来事を通じて感じたことをしっかり持っておかないと。自分たちが快適に生きているのは、先人たちの努力と苦しみの上に成り立っている。だからこそ、感謝の気持ちを忘れちゃいけないよね!

皆さんも、自分たちの生活の中で「平和」ってどんな意味があるのか、一度考えてみてほしいな。たとえば、些細なことでいざこざが生じることもあるけれど、それが平和を壊す原因になり得ることもあるしね。もっと大きな視野で物事を見る癖をつけるのも大事だと思うんだ!

それに、最近のニュースを見ていると他国での争いや対立が多くて、なんだか悲しい気持ちになることも多い。私たちが生きるこの地球を、どうやって次の世代に受け渡していくのか悩むところだよね。だからこそ、こうやってみんなで思いを共有する場が必要なんだと思う。

平和の鐘のイベントにも若い子たちが参加していたみたいで、小学生たちが未来への願いを込めて鐘を鳴らしている姿は、すごく印象的だったの。子供たちの言葉の中に、大人たちが忘れがちな純粋さと希望があった気がする。なんだか、心がきゅんとしちゃった❤️

そしてね、こうしたイベントを通じて、みんなが集まって何かを願う姿って本当に美しいなって思う。私も何かできることがあったら参加して、平和のために響かせていきたい!

これからも、こうしたイベントや状況についてもっと知って、私たちができる意見を表明したり行動したりしていきたい。若い世代が声を上げないと、未来はどんどん暗くなってしまうと思うから!だから、私たちの小さな行動が大きな変化につながるかもしれないって信じて、今日も元気にいきましょう!☺️ ではでは、またね!

タイトルとURLをコピーしました