未来を切り開く旅の招待状!大阪の優しい取り組み♪

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなです♪最近、ひとつの素敵なニュースを見つけたのでシェアしたいなと思っています。なんと、ある自然災害で大変な思いをした子どもたちを大阪・関西万博に招待するという素晴らしい取り組みが発表されたんです!

この取り組みは、大阪府が発表したもので、能登半島地震で被災した小中学生を元気づけるためのもの。私たちの未来を形作るポジティブなイベントとして、万博はとっても意味のある場所ですよね。吉村知事の言葉が響きます。「未来社会を見て少しでも元気になってもらいたい」とのお言葉、ほんとにうれしいです(≧▽≦)

これ、ただ万博に誘うだけじゃなくて、石川県の奥能登地域に住む小学5・6年生や中学生、その保護者も一緒に招待するっていうから、素晴らしいよね!小学5年生って言うと、ちょうど私たちの世代が小学校の頃に流行っていたアニメみたいなのに夢中になっている時じゃない?当時の思い出を思い起こすと無邪気な気持ちになっちゃいますよね。

それと、子どもたちの交通費や宿泊費、万博の入場料をなんとふるさと納税の寄付を使うというから、地域の人たちの温かさも感じるよね。3000万円の目標に向けて、寄付を集めるというのも地道な取り組みで、すごく感動的です!80組160名程度の招待を想定しているから、これからわくわくするイベントが待っているかもしれないね(・ω<)☆

さらには、府外の納税者には万博の入場券が返礼品として送られるっていうのも嬉しい!万博の魅力を広める手段にもなりますし、参加する側にとっても楽しみの一つになりますよね。

吉村知事のメッセージにあるように、未来社会を感じられる場で、ちょっとでも辛かった思いを軽くできるような時間を過ごしてほしいですね。子どもたちが新しい体験を通じて笑顔になる姿を想像すると、私もほっこりしてしまいます(*´ω`*)

これだけじゃなく、大阪には観光スポットや美味しい食べ物もたくさんあるので、子どもたちだけでなく、一緒に来る保護者の方々も楽しめる要素満載ですね!たこ焼きやお好み焼き、コテコテな大阪グルメが待っているんだから、みんなで楽しい思い出を作るチャンスです。

私たちも、そんな地域の優しさに感謝しながら、何かしらサポートできることがあったら挑戦していきたいな〜って思います。寄付って言うと少しハードル高いかもしれないけど、例えば友達とクッキーを焼いて販売して、そのお金を寄付するのも素敵な方法かもね。ちょっとしたアイデアが、誰かの助けになればいいなと思うし、一緒に楽しい経験を共有できる機会は多いですから!

こうして、たくさんの人たちが協力して、少しでも辛い思いをしている子どもたちを支えられるのって、やっぱり素敵な社会ですよね。私も、自分のできる範囲で何かしら参加したい気持ちでいっぱいです。みんなの優しさが集まって、元気を与える活動が広がることを願ってます!

でも!私たちもお出かけしたいけど、最近あまり旅行に行けてないな〜という子も多いのでは?友達と一緒にプチ旅行の計画を立てたり、夜は近くの公園でピクニックなんていうのも楽しそう!新しい場所での発見や美味しい食事、そして大切な友人との思い出を作ることができるのって、本当に嬉しいことですよね。

これからの季節、いろいろなことが待っているからこそ、心から楽しむことを忘れずに過ごしていきたいな。皆さんも、日常生活の中での小さな幸せを見つけて、毎日をエンジョイしていきましょう!それでは、次回の記事でまたお会いしましょうね~!バイバイ!o(^▽^)o

タイトルとURLをコピーしました