こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりこです♪今日はちょっとワクワクするニュースをお届けします(^^) 最近、テクノロジーが進化する中で、私たちが日常的に楽しめる新しいサービスがどんどん増えてきているんですよね。そして今回は、ブロックチェーンを使った「予測市場サービス」の話題についてお話ししたいと思います!
ブロックチェーンって、最近よく聞く言葉じゃない?その技術を使って、未来の出来事をみんなで予想するって面白い発想だと思うの!え、何それ?と思ったあなた、ぜひ最後まで読んでね☆
まず、予測市場サービスとは、ユーザーが未来の出来事について意見を出し合って、そのデータを元に集団としての「予測」を作り上げるものなんです。例えば、政治の選挙結果や、エンターテインメントの新作映画のヒットを誰が予想するか、なんて感じ。楽しそうじゃない?これを利用することで、多くの人の意見が集まって、より正確に未来を予測できるという仕組みになっているんだって。
しかも、海外にはすでにこうしたサービスが実際に動いていて、例えば「ポリマーケット」というプラットフォームは、未来の出来事を当てる楽しさと共に、賭け金を設定して投資感覚でも楽しめちゃうというもの。ほら、みんなで賭けをして盛り上がるのって、仲間とワイワイするのにぴったりなアクティビティだもんね(^o^)
そこに目をつけた「gumi」は、日本にこの仕組みを持ち込もうと考えているらしいの!今の時代、僕たちはただ楽しむだけじゃなくて、参加することで何かを得られるってすごくいいよね~。特にこの予測市場では、単に意見を出し合うだけじゃなくて、その結果を楽しむゲーム性や、エンターテインメント性も取り入れることで、もっと楽しさが増すみたいなの。
あ、ちょっと余談だけど、私も最近友達と未来を予測するゲームをしたんだ!「来年の夏、どのタレントがブレイクするかな?」って皆で予想して、当たったらご褒美を用意するっていう。これが結構盛り上がって、友達との距離が縮まった気がする♡こういう観点からも、予測市場って使えると思うんだよね~。
さらに、gumiは日本の法律に配慮しつつ公正なシステム作りにも力を入れているようで、安心感も嬉しいポイント!利用者が快適に使える環境を整えるために、メディア関連企業やデータ分析機関との連携も進めているみたい。今後どんな風に展開していくのか、すごく楽しみ~!
そして、一番驚いたのは、海外のトランプ氏が運営するメディアでも同様のサービスを導入することを発表したこと!これ、やっぱり世界的な流れになってるんだなぁと思うと、興味が止まらないよね。将来的にはもっと世界中でこのようなサービスが広がって、私たちの生活に浸透してくるんじゃないかな。
ただし、利用には注意が必要な部分もあるみたい。海外では賭博と見なされる可能性があるため、日本での導入に際してはしっかりした法的チェックが必要になってくるみたい。だから、参加する際にはしっかりリサーチして、自分が楽しむ上でのリスクを理解することが大切。みんなには楽しく、でも安全に遊んでほしいからね!
最後に、私自身もこのサービスにぜひ参加して、友達と盛り上がりたいなと思ってるんだ。未来の出来事をみんなで予測して楽しむこと、これからの時代に必須なスキルかもしれないから、早く体験してみたいな〜!さてさて、今日はこの辺で。皆も未来の予測、市場の動向をチェックしつつ、楽しんでみてね☆

 
  
  
  
  
