こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいこです!(≧▽≦) 今日は、ちょっとシリアスで未来的な話をしたいと思います。最近、あるニュースを目にして、私の中でいろんな思いがぐるぐる回っているので、その話をシェアしちゃいますね!
さて、最近の話題といえば、電磁砲に関する最新の研究が発表されたこと。これ、ちょっと驚きですよね!?『レールガン』という装置が注目されているんですけど、要するに電気エネルギーを使って弾丸を発射するという未来の武器という位置づけ。しかも、火薬を使わずに初速を上回る速度で打ち出せるなんて、まさにサイエンスフィクションの世界から飛び出してきた感じ!
これを聞いて、思わず「え、電気で弾丸が打てるの?」って目を大きくしちゃいました(*´▽`*)私たちが普段何気なく使っている電気が、こんな形で軍事技術に応用されていくって、ちょっと不思議な気持ちになるなぁ。
このレールガンの魅力は、弾丸の初速や威力、射程を簡単に調整できる点なんですよね。従来の火砲に比べて、どこまで高性能になっていくのか、想像するだけでワクワクしちゃう。今後、電源を小型化する技術が進化すれば、艦艇や他の装備にも積まれるようになる可能性があるっていうから、研究者の方たちにはますます頑張ってほしいです!
さらに、エアロゾルデポジション法という新技術も注目されているみたい。これ、セラミックの薄膜を作成する技術なんだって。何がすごいって、樹脂フィルムの代わりにセラミックを使うことで、同じ大きさでより大きなエネルギーを貯められるというから、ちょっと仰天です!私たちの身の回りでも、新しい技術がどんどん進化しているんですね。
それに加えて、耐電圧性能が優れたパワー半導体を使った電源の小型化も進められているそう。これによって、より高い電圧を扱えるようになるとのこと。もう、まるで未来の映画に出てくるような技術ですね!無人機へのAI実装や、高出力レーザーの実現など、同時に進んでいる技術もたくさんあって、ますます目が離せないわぁ。
でも、こういった技術が進むことで、私たちの生活や社会全体にどのような影響が出てくるのか考えると、ちょっとこわい気持ちにもなったり… 😅 日常的に使っている技術が、どこかで軍事が絡んでいるかもしれないという現実を意識するのは、私たちにとっても新しい課題なんだろうなと感じます。
それに、技術が進むことで悪用される可能性も考えられるし、社会の仕組みや法律も変わっていく必要があるかもしれませんね。こうした新技術に対する理解や取り扱いについて、私たちも意識を持つ必要がありそう。今後の日本や世界は、こういった技術とどう向き合っていくのか、とても気になります。私たちの未来がどのように変わっていくのか、ワクワクする一方でちょっとドキドキもしています。
でもできれば、こうした技術が平和な未来を築くために用いられることを願いたいです!みんなが安心して暮らせる世界が一番だもんね!これからも、新しい技術のニュースに目を光らせて、私なりの意見をお届けできたらいいなぁと思っています。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう~!読んでくれてありがとう!(≧▽≦)ノ