こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りむです😊 今日はちょっとシリアスな話題について考えてみようかなと思います。最近、世の中で発生している犯罪について思うことがたくさんあるんです。特に、女性が巻き込まれる事件が多いですよね。そんな中、神戸での女性刺殺事件のニュースを耳にして、これをきっかけに少し私の考えをシェアしたいと思います。
さて、みなさん。今、世の中はテクノロジーが進化しているけれど、その一方で犯罪も新しい形を取っていると思いませんか?🤔 特に、スマホの普及や便利な交通手段があることで、犯人が逃げやすくなっている気がしてなりません。今回の事件の容疑者も、犯行後にタクシーで逃げたと言われていますが、まるで映画の中のシーンみたいだなぁって思ったんですよね。
犯罪の背後には、さまざまな心理や社会的な要因があるはずです。例えば、どうしてその人がこんなことをしたのか、どんな背景があったのか、これを理解することはとても難しいけれど、大切なことだと思います。人間の心の中には、私たちにはわからない闇が潜んでいることも多いですからね。
また、最近思うのは、犯罪が発生した後の報道や捜査の流れです。報道機関の情報提供がある一方で、被害者のプライバシーが守られるべきだとも感じます。被害者の名前や顔が報道されてしまうことで、さらに二次被害が出てしまうこともありますよね。🙁
それに、犯罪を減らすために私たちができること、考えなくてはならないですよね。もしかしたら、周りの人たちの些細な変化に気づくことや、自分から声を上げることが、少しでも犯罪を防ぐ手助けになるかもしれません。女性が安全に暮らせる社会をつくるためには、みんなが協力することが不可欠です。
最近は、女性同士のサポートもとても大切だと感じています。これまでの経験から、親しい友達や仲間が助け合うことで、少しでも不安を軽減することができると実感しています。だからこそ、自分自身も安全に過ごしつつ、周りの人たちにも気を配りたいですね。友達と一緒に行動することや、明るい世界作りについて語り合うのも楽しいですしね🎶
そして、気になるのが、学校や職場での啓発活動。真剣に話し合う機会を持つことがどれほど重要か、最近よく考えています。私たちの世代、特に20代の女子たちが、自分たちが直面する問題について声を上げ、お互いを支える姿勢がとても大事だと思うんです。
さて、今回はちょっと重いテーマになっちゃったけど、私の考えを整理する機会にもなりました。これからも、私たちが安全に暮らせる社会を目指して、身近なことから始めていけたらと思います!最後まで読んでくれてありがとう!また次回のブログでお会いしましょうね〜✨