みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきこです☆今日は、本好きにはたまらない新しいSNSアプリ、「Reads」についてお話ししたいと思います。最近、SNSってなんだかごちゃごちゃしがちで、たまに息苦しく感じちゃいますよね?それに比べてこのReadsは、本のことだけに特化したスペシャルな場所なのが嬉しいところ!
まず、Readsは読書に特化したSNSで、本の感想をシェアしたり、読書記録を付けたりできちゃうので、本好きな私たちにはぴったり!💖本のバーコードをスキャンしたり、タイトルや著者名で検索したりして、本を選ぶことができるなんて、ちょっと未来感あるし、ワクワクしますよね~!
投稿する時、コメントだけじゃなくて、「気になる」や「買った」「読んでる」などのタグも追加できるから、感想を記録するだけじゃなく、みんなの反応も楽しめちゃうんです♪さらに、写真を添えたり、Googleマップを使ったりもできるから、読書スポットやお気に入りのブックカフェを紹介し合うのも楽しそう✨
でも、私が一番気に入ったのは、こういうSNSって他人のフォロワー数やいいねの数で競わなくていいところ!これってすごく大事だと思うんですよね。なんか、数字に縛られると、本当に楽しめなくなっちゃう。Readsの良さは、純粋に本を楽しむことに集中できるってところかな~!
ちなみに、タイムラインは「新着」と「フォロー」の二つから選べるのも良い!お気に入りの人の投稿を追いやすいのと、新しい本に出会える可能性が広がるので、まさに双方向の楽しみがあるって感じです。あれ?なんかタイムラインの機能を聞いてたら、スマホが読みたい本の提案をしてくれる夢のような未来を想像しちゃいました!(笑)
それに、他のユーザーと気軽にコミュニケーションがとれるのもいいですよね。コメントも本に関連付けなくていいから、本以外の会話も楽しめるかもしれないし♪たとえば、大好きな本について語り合っているうちに、みんなでおしゃべりできちゃったり、意外な共通点が見つかったりするかも✨みんなで好きな読書スポットを巡るオフ会なんかも面白そうじゃないですか?
こういう交流が生まれることで、新しい友達もできそうで、なんだか嬉しい気分♪でも、やっぱりSNSだから、ちょっとしたストレスもあるかも。そこで、ブロック機能が搭載されているのは安心ポイント!自分の空間を大事にしながら、ストレスフリーで楽しめる環境が整っているので、これは本当に使ってみたいと思いました。
そして、Readsのデベロッパーさんが言ってるように、「心穏やかに過ごせる広場」を目指しているのも素敵❤最近のSNSでは物騒なことも多かったりして、どうしても気を使わなきゃいけない場面が多いじゃないですか。でもここでは、本という共通の趣味を持った人たち同士だけが集まる場所だから、リラックスして楽しめそう!
もちろん、今後Android版もリリースされることを期待しているし、いろいろな新機能が追加されていくのも楽しみです。本が好きな人たちが集まる新しいSNS、Reads。気になるあなたもぜひ参加してみてはいかがでしょうか?今後、私もたくさん投稿して、素敵な読書ライフを楽しみたいと思います✨それではまた、次回のブログでお会いしましょう~!