みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりこです!今日はちょっとシリアスな話題を取り上げてみたいと思います。何かと話題の杏林大学が、なんと職員のPCが不正アクセスを受けてデータが漏えいしたんだって!え、やばいじゃん!
ってことで、5月に「業務中に偶然、詐欺サイトをクリック」してしまったことが原因だそうで。患者77人分の個人情報が流出しちゃったってマジかよ。生年月日や診断名、検査結果まで、プライベートな情報が他人の手に渡ってしまうなんて怖すぎる💦
しかも、臨床研究に関する情報3件と、学生の成績に関する情報119人分も・・・。この情報が悪用される可能性があるなんて考えただけでゾッとするよね。杏林大学は外部調査機関に依頼して被害状況と影響範囲を調査するって言ってるけど、この一件で信頼感が失われてしまった患者さんや学生さんたちの気持ちはどうなのかな。
それにしても、今回の件からも改めてデータ管理の重要性を痛感させられるよね。みんな、大切な情報はしっかりと管理して、怪しいサイトやリンクには気をつけてね。私たちのプライバシーを守るためにも、セキュリティ意識を高めていくことが大切だよ!
そんなわけで、情報漏えいの可能性がある人には個別に連絡が入るそうなので、もし気になる人がいたら早めに確認した方がいいかもしれないね。杏林大学の対応や今後の動向には注目だね。情報漏えい事件は本当に怖いけど、それを機会にしてみんなでより安心できる社会を目指していきたいね!それではまたね~😊🌸