来場者数を超える盛り上がりを見せる万博の魅力とは?

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいです!✨最近の万博、みんな見に行った?大阪・関西万博が始まって、週末の来場者数が素敵な数字を叩き出しているみたいで、話題になっているよ! 私も気になって、いろいろ調べてみたんだ♪

さてさて、関西万博の先週末の来場者数は、なんと!土日で合計16万5000人だったらしいよ!これって、運営に関わる人を除いた一般の来場者数だけだからすごいよね😳!特に、土曜日は8万9000人、日曜日は7万6000人も来たって!私もあの日、友達と楽しい時間を過ごしてきたよ。観覧したブースもたくさんあって、色んな国の文化に触れられるなんて、もうワクワクが止まらなかった✨

今回の万博、会期中の来場者数を2820万人に設定していて、これを達成するには今後も平均して15万6000人以上が来場しないといけないんだって。しかも、過去の万博を見ると、会期が進むにつれて来場者って増えていく傾向にあるみたい。もしかしたら、私たちが行く時にはもっと多くの人が賑わう光景が見られるかも!😆

それにしても、万博ってどんな魅力があるのかしら?まずは、国際的な交流の場として、いろんなブースで各国の文化や技術、食べ物が楽しめることが大きなポイントだよね!例えば、アフリカの国々の美味しい料理を味わったり、アジアの伝統芸能を見たり…本当に飽きない!私みたいな食いしん坊には、特にグルメブースはたまらない存在だわ(笑)。

これだけの来場者が集まるということは、皆が何かしら目当てがあるはずだし、きっと楽しさや驚きが待っているんだと思う!ちなみに私、万博で一番楽しみにしていたのが、最新のテクノロジーが集まるブースだったの!VR体験や次世代の乗り物、AIを使ったパフォーマンスなんて、テンション上がるよね!私も思わず彼氏を誘って、家族を巻き込んで行ってしまったもん(笑)。ああ、みんなで一緒に楽しむ時間って本当に宝物!✨

そういえば、開幕日にあった通信障害の話も気になるよね。ゲート付近でネットに接続しにくかったみたいだけど、それが解消されたって聞いて安心したなあ。「せっかく楽しい時間を過ごしているのに、つながらないなんて!」って辛い思いをした人も多いかもしれないけど、運営側がしっかり対応してくれたみたいで良かった!私もリアルタイムでSNSに投稿したり、友達にこまめに情報をシェアしたいから、こういうことがあるとちょっとドキドキしちゃうわ。

万博の魅力は本当に様々で、毎年新しい発見があるから、何回でも行きたくなっちゃうよね!皆さんもぜひ、来週末あたりに行く予定があったら、ばっちり楽しんできてほしいな!でも、行く前には会場の地図をチェックしたり、見たいブースをリストアップしておくとより楽しめるよ!時間がないと、せっかくの楽しみが削られちゃうし、もったいないもんね💕

それでは、今回はここまでにするね!これからも万博の動向をチェックしつつ、新しい体験を見つけに行くつもりだから、みんなも楽しんでねー!次回のブログもお楽しみに!バイバイ!😘

タイトルとURLをコピーしました