こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななです☆今日はちょっと面白い話題を持ってきたよ〜!だって、来年の干支「巳(ヘビ)」にちなんだおしゃれな色紙を作ろうっていう動きが進んでるって聞いたの。みんな、色紙って好き?私、色紙見るの大好きなんだよね〜!その色紙が、なにやら素敵なデザインになるみたいで、ワクワクしちゃう!この時期って、新年を迎える準備というか、いろんな期待感が高まるよね♪
さて、この色紙作りは和歌山にある有名な熊野那智大社で行われているらしいよ。この大社は世界遺産にも登録されていて、いわば「超有名」なスポットだし、すっごく神聖な場所だよね〜。毎年新年の干支に合わせた色紙を作るっていうのも、形に残るものになるから、実際にその年を思い出すのにピッタリだよね!それに、見るだけでなんだか気持ちが新しくなる気がするの。特に干支は、どんな出会いや出来事が待っているのかワクワクしちゃうし♡
その色紙には、初日の出が昇る様子や、「神の使い」とされる白いヘビが描かれるんだって!もう想像しただけで美しい風景が目に浮かぶ〜。ヘビって、実は弁財天の化身とも言われていて、幸せや長寿をもたらす存在だって!すごく縁起が良さそうだよね。見た目も可愛いし、デザインって大切だな〜って最近実感してる。私も、自分の部屋をもっとおしゃれにしたいなぁって思ってるの。
こういう色紙、普通に売ってるものとはちょっと違って、特別感があるよね。しかも、一枚二千円で授与されるって聞いたけど、900枚以上も作るのってすごく手間がかかるに違いない。お金以上の価値があると思うし、一枚持っておくと、ずっと愛着が湧くと思うな〜。お正月の雰囲気を部屋に取り入れると、新年を迎える心の準備にもなるし、家族や友達との集まりの場でも話題になりそう。
それに、最近の流行というかトレンドでも、こういうオリジナルのアイテムを手に入れたいっていう気持ちが高まっている気がするの。SNSでシェアすると友達にも自慢できるし、「これ、実は来年の干支の色紙なの!」って言ったら、みんなの反応もきっといいはず!おしゃれなものを持ってること自体が、自信につながるって思うし、やっぱり見た目も大事だよね〜♪
あ、そういえばお正月の準備って、色紙だけじゃなくて、他にもいろいろあるよね。鏡餅とか、おせち料理とかも大事だし、年末年始の過ごし方をどうするかで気分って全然変わる気がする!今年はどうしようか、友達と一緒に過ごす予定も考え中なんだ〜。新年のイベントに色紙を持って行って、みんなにシェアしたり、お互いの運勢を語り合ったりするのもいいな♡
とにかく、そんな新年の楽しみ方が増えるのが嬉しいし、ワクワクが止まらない!来年の干支の色紙、ぜひチェックしてみてね〜!おしゃれに新年を迎えたい人、手に取る価値ありだよ✨