東京の地下鉄がついに外国人観光客のために進化!みんなの東京体験をもっと楽しく♪

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みずきです!今日は、東京の地下鉄が外国人観光客のために新しいアプリを発表した話をシェアしちゃうね。最近、東京に観光で来る外国の友達が増えてきたから、このニュースにすっごくワクワクしちゃった!(*^^*)

それにしても、東京って本当に多様な文化が共存してる街だよね~。地下鉄の乗り方も最初は難しいけど、でもさ、新しく出た「Tokyo Metro For Tourists」アプリがあれば、もう迷う心配はなし!

このアプリは、なんと6つの言語に対応してるって聞いてびっくり!英語、韓国語、中国語(簡体字・繁体字)、タイ語、フランス語、スペイン語。この素晴らしい多言語対応は、東京観光をもっとスムーズにするための大きな一歩だよね。そのうち日本語が対応していないのが不思議だけど、外国人観光客に焦点を当てているのは理解できるよ~。

アプリの使い方も簡単みたいで、「行きたい場所」と「東京でやりたいこと」を選ぶだけ!行きたい場所は、あの有名な新宿や浅草、渋谷、秋葉原など10駅から選べるのが嬉しいよね。それに、やりたいことも観光や食べ物、買い物の中から選ぶだけ。これなら、観光地もあっという間に見つけられそう!

特に、東京は食文化が豊かだから、外国の友達に美味しいお寿司やラーメンをおすすめしたいな~。私も友達と一緒に色々な場所を巡りながら、どこで食べるか迷っちゃうことがよくあるの。これで、どこに行くかの悩みが軽減されそう!

ただ、利用者全員に英語以外の情報が提供されるわけではないから、やっぱり少し心配な部分もあるかも。特に、観光情報が一か所にまとまっているっていうのはすごく便利だけど、言語での壁がまだまだあるんだなって再認識。日本語と英語の両方をサポートしてもらえたら、もっと完璧かも!

それに、私たちだって、観光地を巡るときにアプリを使ってみるのもいいかもね!今度、友達にアプリをダウンロードしてもらって、私たちも一緒に旅行を楽しもうかな?私、東京の紅葉がすごく好きだから、ちょっとおしゃれなカフェ巡りもしたい!

そして、利用料金も無料っていうのがまたいいところ。アプリの中で、食べ物の情報やおすすめスポットがすぐに見つかるなら、金銭的にも助かるし、旅行の楽しさが倍増するね!ガジェットずきの私には、旅行の計画を立てるのが一段と楽しくなりそう。使い方をマスターしたら、私も自信を持って外国の友達を案内できそう!

でも、外国人観光客としても、日本のルールや文化をしっかり知ってもらえたらいいなぁ。せっかくの日本旅行だから、マナーや行動についても一緒に学べるともっと素敵な体験になるよね。私たちも思いやりを持って、楽しい旅行ができるといいなと思う。

さあ、今年の冬の旅行シーズンが楽しみだな!友達と一緒にアプリをダウンロードして、東京の魅力を発見したいと思ってるの。もし皆さんの中でこのアプリを使ったことがある人がいたら、ぜひ感想を教えてくださいね~!みんなで楽しく東京を探検しましょうね!それではまた!(^_^)/☆

タイトルとURLをコピーしました