東海道新幹線のワゴン販売が終了!自販機でコーヒーやアイスを買おう

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりこです!今日はちょっと残念なニュースをお伝えします。東海道新幹線の車内ワゴン販売が、なんと10月31日に終了するんだって!えー、ショックですよね?

JR東海が「のぞみ号」と「ひかり号」のワゴン販売を終了する決断をしたのは、販売員の不足と売上の減少が理由なんだって。あのドリップコーヒーとアイスクリームも、もう車内で手に入らなくなっちゃうんですよ。

でも、ちょっと聞いたようで嬉しいニュースもあるんです。それは、「のぞみ号」の停車駅に設置された自動販売機で、ドリップコーヒーやアイスクリームが買えるってこと!まあ、ワゴン販売のように車内でサービスされるわけじゃないけど、乗る前に買えるっていうのは便利ですよね。

やっぱり、ワゴン販売サービスの終了について人々の声を聞いてみました。50代男性の方は「残念ですね。ホットコーヒーや夜はお酒も買えたので、慌てて乗っても手に入れられたのに」とコメント。60代女性の方は「今まで使ったことはないけど、お土産売り場やコンビニが充実してるから、そこで買って乗るわ」と話してくれました。

ただ、皆さん、ご安心ください!東海道新幹線でのワゴン販売が終了するからって、全ての新幹線でなくなるわけじゃないんですよ。JR西日本が運行する山陽新幹線の「のぞみ号」では、ワゴン販売は継続するってことですから。まだまだ頼もしい存在ですね。

これから、車内でドリップコーヒーやアイスクリームを楽しみたい方は、乗る前に自販機で手に入れるようにしましょうね!ワゴン販売には憧れがありましたけど、これも新しい時代の流れってことですかね。いつものように新幹線に乗るたびに、ちょっとびっくりすることがあるんですよね。まあ、それもまた面白い日本の鉄道の一環なんでしょうけど。

それでは、また次のブログ記事でお会いしましょう!乗車前に自販機でお気に入りの飲み物をゲットして、楽しい新幹線の旅をお過ごしくださいね!えりこでしたー!(´▽`)v

タイトルとURLをコピーしました