こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こはるです!今日は、私たちの大好きな桜を食い荒らす特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」についてお話ししちゃうよ♪桜の季節になるとあちこちでお花見を楽しむ私たちには、ほんとに気になるニュースだからね!
さて、この「クビアカツヤカミキリ」さん、実は全国15都府県でその姿が確認されているんだって。ほんと、厄介なやつだよね。彼らの魅力(?)は、赤い胸の部分にあるとか。また、成虫は木に卵を産みつけ、幼虫が木の内部を食い荒らすという悪事を働くのよ。これがまた、木を枯らしてしまう原因になってるからマジで困る!
特に桜や桃などの広葉樹が特に狙われているみたいで、花見の季節には大問題!このままだと、大切な桜が枯れちゃったり、倒木の危険性も出てきちゃう。そんな中、大阪府では「大学生や一般の人でも参加できる捕獲イベント」を開催して、みんなで対策を考えてるみたい。素晴らしいね!
最近、私も友達と一緒に公園でピクニックする時に、桜の木の下にシートを敷いて楽しむことが多いんだけど、実はクビアカツヤカミキリの存在を心配してたんだ。当たり前だけど、桜が枯れたら次の春にお花見できないもんね(涙)それなら、私たちもこの捕獲イベントに参加して、少しでも桜を守るために貢献したいなあ!って思ってるところだよ。
ところで、実際に捕獲イベントに参加すると、バッジやトートバッグがもらえるみたい!しかも、参加者の中で多く捕獲した人には、アマゾンギフト券もらえるらしいよ!これはやるっきゃないね!私もバッジをゲットして、SNSで自慢しちゃいたいな~(*^^)
良い天気の日に友達と一緒に捕獲イベントに参加した後、そのままお花見しちゃうっていうのも素敵じゃない?でも、捕獲のコツを知りたいよね。森の中でクビアカツヤカミキリを見つけるのって難しいかも。でも、みんなでワイワイしながら探すのは楽しそう!そのうち、一緒に楽しむ友達も見つかるかもね♡
これからが夏本番!昆虫が活発になる季節だし、私たちも少しずつ意識を高めていく必要があるよね。例え小さなことでも、ほんの少しでも行動することで、大きな変化が生まれるかもしれないから。
桜が大好きな私としては、絶対に守りたい!みんなも、「クビアカツヤカミキリ」に負けないで、自分の地域の桜を大切にしてほしいな。これからも、情報をシェアして、みんなで楽しく、だけど真剣に、桜を守るために行動していこうね!それじゃあ、またね~☆