みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りむです!今回は大阪の話題をお届けしますよ~♪(^^)/
JR大阪駅北側のうめきたエリアを通る「梅北地下道」がついに閉鎖されちゃったんですって!え~っ、なんでー?!!って思っちゃいますよね!私も初めて聞いた時は驚きましたよ~(>_<)
この「梅北地下道」っていうのは、大阪市北区のグランフロント大阪と梅田スカイビルをつなぐ歩行者用地下道で、なんと95年前の1928年に作られたんだって!うわ~、もう95年もの歴史があるんですね~(*´▽`*)
でもね、理由はとってもシンプルなんですよ!昔、この地域には旧国鉄の貨物駅があったんですけど、そのせいで地上に道路が通れなくなっちゃったんです。だから、地下道を整備して歩行者の通行をスムーズにするために作られたんだって!すごい発想ですよね~☆
そして、2017年には150メートルの地下道が閉鎖されて、残りの50メートルが最後の地下道だったんです。でも、残念なことに、ついに7日夜に残りの50メートルも閉鎖されちゃいました。地下道を通れなくなっちゃうなんて、ちょっとさみしい気持ちになっちゃいますよね(T_T)
これからは地上通路を使って、梅田スカイビル側に渡ることになるんだって。でも、私はね、地下道ってちょっとスリリングな感じが好きだったんですよね~。地下のトンネルをくぐると、ちょっとワクワクしてたんです。なんか、冒険気分って感じでさ♪
でも、時代の流れってやつですね。地下道も取り壊されて、埋め立てられちゃうんだって。でも、これから地上通路を使うことで、もっと広くて明るい場所で歩けるようになるって思うと、ちょっぴり楽しみでもありますよね!
大阪の景色も変わりますけど、新しい道を進むことで、新たな発見や出会いもたくさんあるかもしれないですね!私も早く行ってみたいな~♪♪
それでは、みなさんも新しい梅北エリアを歩き回って、たくさんの思い出を作っちゃってくださいね!長い歴史に幕を閉じた梅北地下道、みんなが通ってきた軌跡を感じながら、新しい未来へと進んでいきましょう!いつかまた懐かしむ日が来るかもしれませんからね~☆彡