みなさんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいです♡
最近、大雨による災害が増えてきていますね。その原因として線状降水帯が挙げられることを知っていますか?梅雨の末期に差し掛かる今の時期は特に気を付けなくてはいけないんです。
線状降水帯による大雨の危険性を事前に知らせるため、半日前に予測をする取り組みが進んでいます。2029年にはさらに細かく地域を絞り込んで発表する予定だとか。さらには、発生情報もより早く知らせるように改善されていますよ!
今、気象庁のデータによると、線状降水帯が多発するのは7月で、特に夜から朝にかけて注意が必要だそうです。川の増水や避難のリスクが高まるので、明るい時間帯には早めに避難することが大切ですね。
避難の基準として、警戒レベルが設けられています。警戒レベル4までには避難するようにしましょう。高齢者等避難が発表されたら、自主的に避難することをおすすめします。
先日の米原市では、警戒レベル5の緊急安全確保が発表されました。その際には、屋外への避難が難しい状況なので、できる限り身の安全を確保するようにしてくださいね。
みなさんも災害への備えを怠らず、安全第一で過ごしましょうね!それでは、次回の更新もお楽しみに!^^