楽天「お買い物マラソン」のポイント改悪にユーザーが悲鳴!その真相とは?

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こなです!皆さんは楽天お買い物マラソンに参加したことはありますか?楽天市場のキャンペーンとして人気のあるこのマラソンが、ポイント付与上限の減額というニュースが飛び込んできました。一体、どうしてこんなことになったのでしょうか?ここで、その真相を探ってみましょう!

楽天お買い物マラソンは、楽天市場で定期的に開催されるイベントで、購入する店舗数や金額に応じて楽天ポイントが付与されるというお得なキャンペーンです。しかし、8月24日のマラソンで、ポイント付与上限が7000ポイントから5000ポイントに減少したのです。これに対して、ユーザーからは悲鳴が上がっています。

実は、最近楽天ポイントの仕様が変更されるなど、ユーザーにとっては不都合な変更が続いていることもあり、この減額に対する反応は悲観的なものでした。楽天カードでは、ポイント計算方法が変更され、還元率が減少してしまったり、楽天市場のアプリでの特典がなくなってしまったりと、ユーザーにとっては不満の連続なのです。

しかし、楽天市場によると、今回のポイント減額には実証実験の一環としての狙いがあるそうです。ポイントの上限を下げる代わりに開催頻度を上げることで、実際にセールの効果があるのかを検証するための試みなのだとか。お買い物マラソンは現在、おおよそ月1回の頻度で開催されていますが、「日用品を購入するお客様も多いことから、次のセール・イベントまで待たずにお買い物できるようにしている。今回が実証実験の第1回目で、楽天市場でのセールの流通量の押し上げにつながるか検証する」と説明されています。

ただし、ユーザーからは懸念の声も上がっています。キャンペーンの頻度を上げることで日用品の購入がしやすくなる一方で、高額商品の購入がしにくくなる可能性もあるというのです。そのため、お買い物マラソンと楽天スーパーセールといったキャンペーンを上手に使い分ける動きも考えられるとか。ユーザーの動向や反応を見ながら、今後の施策が決まるようです。

以前にもポイント付与上限が変更された経緯があり、今回は5000ポイントが上限となりました。今後、開催頻度の増加によって楽天市場がプラスをもたらすのか、それともユーザーにとってはデメリットとなるのか、その行方に注目が集まります。

以上、楽天「お買い物マラソン」のポイント減額の真相についてご紹介しました。ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こなでした!皆さんはこの減額についてどう感じましたか?今後の楽天市場の動向に注目しながら、お得なお買い物ができることを願っていますよ♪(*´ω`*)

タイトルとURLをコピーしました