こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりあです!今日は最近の楽天のニュースを見ていて感じたことをシェアしたいと思います☆ ところで、皆さんは楽天と言えば何を思い浮かべますか?通販?旅行?それともモバイル?私自身は結構楽天でお買い物することが多いんですが、最近、モバイル事業が赤字からの反転を目指しているということで、ちょっと注目しちゃいました! まず、楽天グループの決算が発表されて、そこでは連結売上が前年同期比8.1%増の5373億円と好調だったみたい。特に、海外ECとFinTechセグメントが絶好調で、楽天カードや楽天銀行の成長が見られるとのこと。お買い物や投資を気軽にできる環境が整っているのは、私たち消費者にとっても嬉しいニュースです! でも、モバイル事業については相変わらず赤字が続いているそう。「あれ、楽天の携帯サービスはどうなってるの?」って思っちゃいますよね?契約者数は増えたものの、コスト面で苦戦しているのが現状。特に、料金プランを見直したり、家族プログラムを導入したりして、ユーザーを増やす努力をしているみたい。最近、友達が楽天モバイルにしたって言ってたし、私も気になってます!モバイル事業の改善が進んでいるとは言え、まだまだ課題は山積み。それでも、会長の三木谷浩史氏が「もうすでにポジティブなキャッシュフローが見えてきている」と言っていたので、希望が持てるなぁと思いました。 確かにモバイル業界の競争は激しいですよね。他のキャリアと比べて、どれだけ独自性を打ち出せるかが勝負だと思うけど、楽天はその点でまだまだ「頑張れ!」と応援したくなりますね。高校時代の友達はドコモ派だけど、私は楽天のポイントが貯まりやすいからとっても魅力! 「1年半前倒しでサービスを開始した」って言ってたけど、そのスピード感はさすがです。楽天は変革を進めようとする姿勢があって、未来がどうなるかワクワクしちゃいます☆ それに、災害時に備えての設備移動なども行っているとのこと。特に南海トラフ地震に関しては、しっかりとした対策を考えてくれているのは心強い限り。備えあれば憂いなしって言うし、災害大国の日本ではこういった取り組みは欠かせませんよね。友達と災害情報アプリの話をしていたところでもあったので、他社と差別化を図る意味でも力を入れてほしいです! ただ、あまりにもやりすぎて「モバイル事業ばっかり」とならないでほしいのが私の本音。今後も楽天が様々な分野で強みを生かして、私たちの生活をもっと便利にしてくれることを期待しています☆ さて、今回の決算発表を通じて、楽天が持つ可能性についていろいろ考えさせられることがありました。ビジネス界でも常に変革や挑戦が求められているので、私たちも自分のライフスタイルをより良いものにしていきたいなって思ったり。これからの楽天の成長を見守りつつ、私も自分の目標に向かって頑張ろうっと!最後まで読んでくれてありがとう!次回もお楽しみに~☆
楽天のチャレンジ精神と変革の時代
