皆さんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほです。今日はちょっと気になるビジネスニュースについてお話ししたいと思います。最近、楽天グループがみずほフィナンシャルグループとの資本業務提携の検討に入ったって話題になってるよね!😲✨それってどういうことか、私なりに考察してみたいと思います。
まず、楽天カードがみずほFGから資金調達を狙っているという点がすごく面白いよね。なんだか、企業同士の仲良し具合を示しているみたいで、ビジネス界のドラマみたいな感じ。でも、裏を返せば、楽天グループは個人向けの市場が飽和状態に近づいているとされている中で、みずほの顧客基盤を活用して法人領域でも成長を狙おうとしているんじゃないかなと思うの。
でもさ、これってけっこうリスクがあるんじゃない?楽天カードの売上成長が頭打ちになっている中で、みずほFGはその顧客基盤を求めているけど、果たしてどれだけのシナジー効果が得られるかが鍵になりそう。アナリストのコメントを見ても、出資比率が49%になるとしたら、相乗効果を生むのが難しいって意見もあるし、うーん、どうなるんだろうね。
つい先日、モバイル事業の赤字幅が縮小してきたというニュースもあったけど、やっぱり楽天グループは資金繰りをもっと安定させたくて色々と手を打っているんだろうな。通信基地局の一部を売却して、最大3000億円を調達する「セール・アンド・リースバック」方式も考えたとか。聞いたことあるけど、賢い手法だよね!🤔私だったら、どうしてもお金が必要だったら友達に借りようとしてしまいそうだけど、企業となると、もっと計画的に資金調達しないといけないから大変だよね。
それに、私が特に気になるのは、楽天カードが出資を受けることによって、どんな新しいサービスや商品が生まれるのかってこと!例えば、楽天のポイントを利用した新しい金融商品とかがあったら、めちゃくちゃ嬉しい!ちょっとした特典とか、限定サービスとかも増えたら、もっと楽天カードを使いたくなっちゃう。有名インフルエンサーが紹介するような爆売れ商品も、楽天さんの視点から生まれるかもね!💖
とはいえ、私もビジネスに関しては全然専門家じゃないから、実際にはもっと複雑な事情があったりして、私の考えたことが正しいかどうかは分からないけどね。だけど、ニュースを見て考えるのって、こういうふうに自分にとっての新しい視点を生むきっかけになるから大事だと思う!
それにしても、テクノロジーと金融がどんどん融合していく時代になってるよね。最近はデジタルバンキングが当たり前になってきているし、私たちの生活全般においても、便利さが増してきている気がする。それを思うと、とてもわくわくするなぁ!✨✨
これからの楽天グループとみずほFGの行く末がどうなるのか、私も注目していきたいな!経済ニュースは普段あまり目を通さないかもしれないけど、実際の生活に影響があるし、これからも気になる話題をどんどんシェアしていこうと思います!皆さんも、何か面白いニュースや意見があったらぜひ教えてね!それでは、今回の記事はここでおしまい。またね〜!