楽天ポイント改悪で話題騒然!失望の声相次ぐ

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ひなです!最近は楽天市場の大幅なポイント改定について、ネット上でさまざまな議論が巻き起こっているみたいですね。

先日、楽天市場はSPU(スーパーポイントアッププログラム)の改定に関するお知らせを発表しました。その内容が大きく報道され、SNS上からも「楽天改悪」というキーワードがトレンド入りするほどでした。

楽天には大勢のファンがいるため、今回の改定に対しては多くの人が失望し、怒りを感じているようです。特に楽天カードや楽天モバイルユーザーにとっては大きな変更があり、ポイント倍率の減少や還元の上限額の引き下げなどが行われました。

例えば、楽天カードでは、これまでの「5と0のつく日」のポイント還元を1%に減少させ、上限額も3000ポイントから1000ポイントへと大幅に引き下げました。さらに、楽天プレミアムカードや楽天ブラックカード、楽天ビジネスカードのユーザーにも付与されていた2%増額分が消滅し、獲得上限ポイント数も1万5000から5000に減少しました。

また、楽天カード以外のサービスでも変更がありました。例えば、楽天証券ユーザーの上限額は5000→2000ポイント、楽天ウォレットユーザーは5000→1000ポイント、楽天ブックス/楽天Koboユーザーは1000→500ポイントにそれぞれ減額されました。

ただし、唯一の改善点といえば、楽天モバイルユーザー向けのポイント倍率が上がったことです。以前はダイヤモンド会員向けが3%、他の会員には2%のポイント還元が行われていましたが、今回からは一律4%に増えました。ただし、獲得上限ポイント数は大幅に減少し、ダイヤモンド会員以外は2000ポイントに設定されました。

これらの改定に対して、多くの人が失望や怒りを感じていることがSNS上からも伝わってきます。これまで楽天のポイントプログラムを信じて、楽天経済圏を楽しんでいた方々にとって、この決定は大きなショックだったのではないでしょうか。

個人的には、楽天のポイントプログラムは魅力的なものであり、私自身も楽天カードや楽天モバイルを利用していました。ですが、今回の改定によって、利用者にとってはメリットが薄れてしまったように感じます。

ただし、私たち利用者としてできることは、他のサービスやショッピングモールの利用を検討することです。競争が活発な現代では、他社に乗り換えることで、お得なポイントや特典を手に入れることもできるので、長い目で見るとそれほど損はしないかもしれませんね。

以上、今回の楽天ポイント改悪に関するひなの意見でした。ぜひ、みなさんのおこぼれ話や愚痴なども聞かせてください!それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪ ノシ

タイトルとURLをコピーしました