こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆこです☆今日は、最近のニュースを見ていてちょっと気になったネットスーパーのお話をしてみようと思います♪さて、楽天グループが「楽天マート」で約270億円の減損損失を計上することになったって知ってました?けっこうインパクトあるニュースだよね。
さて、楽天マートって、ネットスーパー事業としてすごく期待されてたはずなのに、どうしてそんな大きな損失を計上することになったんでしょうか?ネットショッピングが普及してから、私たちの生活もガラッと変わったし、便利さを追求する時代に入っていると思うんだけど、楽天のネットスーパーはリリース当初から期待を背負っていた割には結果的に振るわなかったみたい…。
立ち上げ当初は、楽天の1億を超える会員やポイントプログラムを使って早期の収益化を狙っていたらしいけど、顧客獲得が予想を大きく下回る結果に…。それって、なんかちょっと切ないよね。私も最初に「楽に買い物できる!」って思ったんだけど、その後は実店舗に戻る人が増えちゃったから、環境が変わってしまったというか…。
そう言えば、私のお友達も、最近は実際にお店に行くことが多くなったって言ってたなぁ。やっぱり、実際に商品を見たり、選んだりする楽しさって大事だよね。ネットで買い物するのも便利だけど、やっぱり手に取って選ぶ楽しさには敵わないのかも。
それに、コロナ禍の影響でネットショッピングが加速したとはいえ、今は少しずつ落ち着いてきた状況。みんながいきなりネットスーパーに移行するってのも想像しづらいし、楽天マートもそれに翻弄されちゃったのかも。ブランド名を「楽天マート」に変えたりして気合いを入れてたのに…。
でも、そこで諦めるわけにはいかないよね!楽天グループは、この減損損失を受けて、ロイヤリティプログラムの変更や物流の効率化を進める方針みたいだし、何か新しいアイデアが出てくるかもしれない。もしかしたら、これからの楽天マートはもっと便利になるかも!?
もちろん、私もネットショップ好きだし、楽天も大好きだから、応援したい気持ちがあるのは確か!でも、他のネットスーパーとどう差別化していくのかが気になるところ。もしかしたら、特別なサービスや商品を揃えて、他社にはない「嬉しい!」を提供してくれるかもしれないよね。
このまま失速するのか、それとも流れを変えることができるのか…。なんだか、まるでサバイバルゲームみたいで、結果が気になっちゃう!楽天がどのようにして立ち直るのか、私も注目していきたいなぁ。
みんなも、自分の好きなネットショップについて考えてみてね。これからのネットショッピングのトレンドがどう変わっていくのか、ワクワクするし、ちょっと不安でもある!でも、私たちが求めるのは便利で楽しいショッピング体験だから、各社がそれに応えようとしている限り、未来は明るい!それでは、また次回のブログでお会いしましょうね~!バイバーイ☆