こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちえこです!今日はちょっとビッグニュースをシェアしたいと思うよ。楽天モバイルがユーザー1人あたりの月間データ使用量が31.1GBに達したっていう話。これは本当に興味深い話題だから、みんなにとっても意味深いはず!
さて、みんなもスマホで動画を見たりSNSをチェックしたりすること、多いよね?私もYouTubeでお気に入りのVloggerを追いかけたり、Instagramでおしゃれな写真を眺めたり、娯楽の一環としてすごく楽しんでるの。そんな中で、データ通信量が増えていくのも当然なんだろうな~って思うよね。
楽天モバイルは、たしかにお得なプランがたくさんあるから、人気になってるよね。3GBまで968円、20GBまで2068円、そしてそれを超えると3168円っていう段階的な料金設定。これなら、データの使い方によって選べるから嬉しいよね!でも、ここで注意が必要なのが、そのデータを取り扱う設備。少ない帯域でどうやってユーザーの期待に応えていくのか、すっごく気になるところだよね。
実際に、楽天モバイルの帯域は、他のキャリアに比べると少ないんだって。例えば、5GのSub6を除いて、1.7GHz帯が20MHz、700MHz帯が3MHzって、ほんとに少ない!こんだけ通信量が増えているのに、果たしてこれで賄えるの?って思うよね。ユーザー数も812万回線を超えているし、まさにこれからって感じ。
そして、楽天モバイルの副CTOの竹下紘さんも「キツイ基地局が出ているのは事実」と言っているらしい。つまり、需要に対して供給が追いついていない部分もあるってことよね。これからどのように対策を取っていくのか、すごく注目だよ!
私が気になっているのは、インフラ面での対応。5Gのネットワーク拡充を進めているとのことで、関東地方では2024年1月比で5Gエリアを2.1倍に拡大したとか。その成長が本当にうまく行くのか、ドキドキしちゃうよね。
実は、私の身近にも楽天モバイルを使っている友達たくさんいるの。彼女たちからは「通信速度がちょっと遅いときもあるかも」という口コミが聞こえてくることもあるし、スマホ依存症の私たちにとっては、快適な通信環境が必要不可欠。そこで、楽天モバイルがこのチャンスを生かして発展してくれることを願っているよ。楽天がどれだけ頑張ってくれるのか、私たちユーザーの声が届くといいなぁ。
それにしても、最近は身の回りの通信サービスも進化していて、なんだかワクワクするよね。どこでもネットが繋がるのはありがたいけれど、その裏でどれだけの人たちが努力しているんだろうと思うと、感謝の気持ちが湧いてくる。
最後に、これからの楽天モバイルの施策に期待しつつ、私たちも自分のデータ通信の使い方を見直していかなきゃな~と思ったちえこでした!みんなの意見も聞かせてね~!これからも応援していこうね!