こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あかねです!今日はちょっと特別な話をお届けしたいと思います。歴史好きな女の子たちにとって、奈良県の法隆寺は絶対に外せないスポット!特に、聖徳太子をモデルにした「救世観音像」が特別公開されるこの時期、もう行くっきゃないよね!(≧▽≦)
さて、この救世観音像、実は高さ約1.8メートルもある立派なもので、飛鳥時代に彫られたと言われています。最近までその姿を見せることがなかった「秘仏」で、特別公開の時期になると、ようやくお目見えするのです!本当に歴史に触れられる貴重な機会で、なんだかドキドキしちゃうよね✨
法隆寺の「夢殿」で行われる法要もあって、ここに行くだけでなんだか神聖な気持ちになれるし、周りのお庭も綺麗で癒されるの!私も行ったことがあるけど、本当にその場の空気感が特別なんだよね。お寺の美しい景観と、救世観音像の威厳ある姿が合わさって、思わず心が洗われる感じがするの。
でもさ、ただ美しいだけじゃなく、救世観音像には深い意味があるんだよ。聖徳太子がモデルというだけあって、彼の思想や願いがこの像に込められている感じがするの。私たちの時代にも通じるメッセージがあるんじゃないかなって思うし、そういう歴史的背景を知ると、よりいっそう面白く感じられるよね!
それに、特別公開は5月18日までだから、友達を誘ってお出かけしちゃうのもアリ!春のぽかぽか陽気に誘われて、ついでに奈良の名物の奈良漬けとか食べちゃったりして、インスタ映えする写真も撮っちゃいたいよね📸✨気候もいいから、のんびり散策するのにもピッタリだし!
この機会に、勝手に歴女気分になって、もう一度自分のルーツを感じてみるのもいいかもね。あ、でもガールズトークもしっかり楽しむために、カフェでおしゃべりして、色々と女子トークもしちゃいたい!歴史の話をしつつ、最後には「ねぇ、あのイケメン俳優、どう思う?」みたいな(笑)。
夢殿に行ったら、やっぱりこの救世観音像を見に行くのは絶対に外せないポイント!この貴重なチャンスを逃す手はないよ~?そして、私もその体験をシェアするから、みんなの感想も気になっちゃう!お友達と出かけて、素敵な思い出を作りに行こうよ!
最後に、この特別公開を通して、一人でも多くの人が歴史に興味を持ってくれたら嬉しいなぁ。次の更新でも面白い話を持ってくるから、お楽しみにしててね!それでは、また次回!ばいばい!