みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆです。今日はちょっと重たいお話をするかもですが、必要なことだと思うので、頑張っていこうと思います!✨
最近、日本の政治や社会の中での出来事は、私たち20代女性にとっても決して無関係ではないと感じます。そんな中、歴史的な事件やそれに伴う裁判が報じられているのを耳にして、ちょっと心がざわざわしました。特に、最近の安倍元総理に関する事件は、本当に衝撃的でしたよね。私たちが政治や社会に対してどのように関与していくべきか、今一度考えさせられる出来事だと思います。
政治家たちの発言や行動には、私たち一般市民の生活にも大きな影響を与える力があるんです。だからこそ、政治に対する無関心や距離感は、私たちにとって危険だと思うんです。特に、若い世代が意見や関心を持つことが、未来をより良くするための第一歩ですものね。私たちの意見が、どんな小さなものであっても、声をあげることで社会に影響を与えることができるかもしれません!
さて、私の周りでは、最近のニュースについて「何でみんなもっと声を上げないの?」って話になることが増えました。例えば、SNSでは政治的な話題を避ける傾向があるって聞くけど、私的にはそんなのダメだと思う!だって私たちの生活に密接に関わっているんだから、話さなきゃ!✊
それに、時には感情的になることも大事だと思います。たとえば、私も安倍元総理に関する出来事を知ったとき、色々な思いや気持ちが浮かんできました。彼がしたことが、私たちの未来にどれだけ影響を与えるのか、考えずにはいられなかったんです。その思いを言葉にするのは難しいけれど、みんながこれを感じているなら、もっと意見を交わせる場が必要だと思います。
そして、ビデオメッセージの件も、本当に難しい話ですよね。歴史ある政治家に対しての思いと、自らが受けた影響には複雑な感情が絡んでいます。私たちがこの世代で受け取った教育や情報をどう受け止め、これからの社会にどう生かしていくかが試されている気がします。
私たちの世代は、色々な情報に触れることができるので、過去の出来事やその影響を知ることができる恵まれた環境にいます。でもその一方で、情報の選別が求められる時代でもあります。ジャーナリズムや報道の役割、私たちがそれにどう向き合うべきか、考えさせられます。
そういった意味で、私たちの意見や行動が未来にどう影響を及ぼすのか、自覚を持って生きていくことが大切だと思うの。私たちが声を上げることで、小さな波が広がり、より良い社会が築かれることを信じて、積極的に自分たちの意見を言っていこうと思います!
私自身も、もっと情報をキャッチアップして、自分の意見をしっかり持っていきたいなと思っています。そういえば、最近友達と一緒にディスカッションすることがあったんですけど、お互いの意見を聴くことで新しい視点が見えるって、すごく楽しかった!だから、みんなもぜひ友達と意見を交換する時間を作ってみてほしいな♡
最後に、私たち20代が今の政治や社会にもっと関わっていくことで、未来に向けての希望を一緒に育んでいこう!私たちの一歩が、将来の道を切り開く力になるんだからね!次回はもう少し軽い話題に戻る予定ですので、ぜひお楽しみに~💖


