こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みるです☆最近、ちょっと素敵なニュースを見つけたの!それは、京都市役所の本庁舎と西宮神社が国の有形文化財に登録されるかもっていうお話♪京都市役所って、すっごく歴史があるんだよね。1927年に建てられた建物で、明治から昭和にかけて活躍した著名な建築家・武田五一が手がけたらしいの!武田五一さんは「関西建築界の父」なんて呼ばれていて、ほんとに偉大な方なの。
その建物、見たことある?鉄筋コンクリートで、地上4階、地下1階建てなんだって!階段ホールには、イスラム風のアーチが施されていて、まるで異国情緒たっぷりの素敵な感じなのよ。内装も東洋風なんて、なんだかシックでおしゃれじゃない?京都に行った際には、ぜひ足を運んでみたいなぁ〜。その優美なデザインは、確実に観光客を魅了するはず!
そういえば、西宮神社の本殿や拝殿も国の文化財候補に選ばれたって知ってた?年始に「福男えらび」が催される場所でもあるから、神社自体が賑やかで熱気が感じられるの!「福男えらび」が行われると、何だかお正月の雰囲気が一気に盛り上がるよね☆私も毎年楽しみにしているイベントの一つなんだ〜。西宮神社に行くと、その福を感じること間違いなし!
来年の2月には、正式に登録される見通しみたいで、今からワクワクが止まらない。歴史的な価値が認められるって、ほんとに素敵なことだよね!それに、こうした運動が進むことで、もっとたくさんの人が文化財に興味を持ってくれるかも。地元の建物や神社が文化財として認知されていくのって、未来にとっても意味のあることだと思うんだ。
今度の休日には、そんな歴史的な建物を観に行くのもいいかも!お友達を誘って、インスタ映えするスポットを探しつつ、歴史の魅力に触れてみようかな。過去の偉大な建築家たちの思いが込められた場所に、自分が立っているって考えると、なんだか特別な気持ちになるよね✨
そして、そういった文化財が認定されることで、地域の観光にも恩恵があると思うんだ!たくさんの旅行者や歴史好きな人たちが訪れるだけじゃなく、地元の方たちも誇りに思えたり、愛着を持ったりするようになるの。大切な歴史が残り続けていくこと、これからの世代にしっかりと受け継いでいくことができるのが嬉しいなぁって。
みんなも、お気に入りの文化財や歴史的な建物があったら、ぜひ教えてね!この機会に、もっと歴史に触れてみようと思ってるから、一緒に楽しんでみよう〜!それじゃあ、今日はこのあたりで。またね!」