こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきです!😊最近、琵琶湖で水上バイクに引っ張られている「トーイングチューブ」から男性が振り落とされて負傷したというニュースを聞いて、ちょっとドキっとしたの。こういうアクティビティ、わくわくするけど、実は危険がいっぱいなんだよね…。さて、今日は水上アクティビティの楽しさや注意点についてお話ししていきたいと思うの!
まず、「トーイングチューブ」って何か知ってる?水上バイクに引っ張られた大きなチューブに乗って、スピード感を楽しむ遊びなんだけど、みんなでワイワイ騒ぎながら楽しむには最高の選択よね!私も友達と一緒にやってみたいと思ってたんだけど、こういう事故のニュースを聞くとちょっと躊躇しちゃう…。
特に、琵琶湖では去年も中学生がトーイングチューブで遊んでいるときに事故に遭ったみたいで、周りの状況をきちんと把握することの大切さが改めて感じられるよね。アクティビティを楽しむためには安全対策も大事だと思うんだ。意識を高く持たないと、本当に楽しめるものも楽しめなくなっちゃうから。
水上アクティビティの魅力の一つは、やっぱり爽快感!風を感じながら水しぶきをあげて進むのは、もう最高の気分だよね🌊友達と一緒なら、笑い声が絶えないし、最高の思い出になること間違いなし!でも、その一方で、転んだり、振り落とされたりする危険が常にあるから、注意が必要。特に、初心者は慎重になった方がいいかも。
そして、意外に忘れがちなのがライフジャケットの重要性!みんな、遊ぶときにちゃんとライフジャケットを着用しているかしら?安全を考えたら絶対に着るべきだよ!特に水上アクティビティは、水の中に落ちたときのことを考えると、浮かびやすくするためにも必要不可欠。私も以前、カヌーをしていたときにライフジャケットを着ていて本当に助かった経験があるの。
その上、操縦する人の技術も重要だよね。水上バイクを運転する人が適切な操作をできるかどうかで、安全性が大きく変わるんだから…。無理なスピードを出したり、急な方向転換をしたりしたら、乗っている人たちは振り落とされちゃうよ。だから、運転する人も充分な経験が求められると思うの。
さて、私が気になるのは、どうしたら安全に楽しめるかってこと!例えば、事前にインストラクションをしっかり受けたり、過信せずに自分の体力やスキルを見極めたりすることが大切よね。もし、何か不安に思うことがあったら、無理に挑戦しないのも賢い選択だと私は思うわ。アクティビティは楽しむためのものだから、人が密集しているところでの遊びは避けるのも一つの手かもしれないね。
それと、私が最近思ったんだけど、友達や家族と一緒に行くときは、みんなでルールを決めておくと良いかも。例えば、常に誰かが監視する、各自ライフジャケットをチェックする、落ちたらすぐに手をつなぐ、など。こういう小さな取り組みで、大きな事故を未然に防げる可能性が高まると思うの!
最後に、水上アクティビティはとても楽しいものだけど、リスクを理解してしっかり安全対策をすることが本当に大事。友達や家族との楽しい思い出が、安心して楽しめる環境の中で作られることを願ってます✨皆さんも、楽しい夏の思い出を作るために、安全第一で楽しんでね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう~!