こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいです!今日はちょっと真面目な話をしようかなーと思ってます。最近、河川の近くで若者が遊んでいるニュースを見て、ちょっと心配になったんですよね。だって、水辺で遊ぶのって、楽しいけれど危険もいっぱいなんですよね!(>_<)
最近の若者って、SNSでの情報発信やアクティビティに夢中で、ちょっと危険を冒すこともあるような気がします。特に、友達と一緒にいると、調子に乗っちゃうことってあるじゃないですか?楽しい気分のまま、「ちょっと川に入ってみようよ!」なんてノリになっちゃうこと、あるよねー。私も昔、友達と川に行ったことがあって、無茶しちゃった経験があるから、すごくわかる…😅
前にも友達とバーベキューをしたとき、夕方過ぎてしまって、暗くなる前に帰らなきゃいけないのに「まだ遊びたい!」って言って、みんなで水に入ったら、けっこうな流れにあわてたことがあったんですよね。あのときは本当にドキドキしたな~。若いからって無謀になっちゃダメだなって思った瞬間でした。
それで、最近のニュースにもあったように、川遊びで事故が起きることも多いですよね。若い子たちが集まる場所で、流れが強い川で遊ぶのは、何かとリスクが高いと思うんです。特に夏になって水遊びが盛んになると、周りに友達がいると「大丈夫、大丈夫!」なんて思って、油断しちゃうんですよね。それが本当に危険なんだって、改めて考えさせられました。
そこで思うのは、やっぱりお友達同士でリスクを共有する大切さ!😊みんなで「ここは危ないかも」って意見を言い合えるのが本当に大事です。例えば、川に入る前に「これ、深さ大丈夫?」「流れ強くないかな?」って話し合うだけで、事故を未然に防げると思うんですよね。ちょっとしたコミュニケーションが、みんなの安全を守る鍵になりますよ~。
あと、こんな話もあると思いますが、川で遊ぶ際に技術的な知識も必要だと思うんです。泳げる人なら泳げるって思っても、流れが強かったり、どこが深いのか分からない場所だと、一瞬でピンチに陥ることがある。だから、少なくとも基本的な水の安全について知ることが重要ですよね!水の中での落ち着き方や、助けを呼ぶ技術、周りの環境を観察する能力なども学んでおくこと、この夏の遊びでは特に意識したいなと思います。
もちろん、若者が自由に遊ぶことは素敵だし、思い出を作る上でも大切だと思うけれど、やっぱり安全第一!みんなで楽しい思い出を共有するためにも、危機管理を怠らないようにしないといけないですね。事故は突然起こるものだから、いつでも心を引き締めて行動することが大切なんですよ!
ということで、みんなもこの夏は川遊びをするときは、ぜひ気を付けて楽しんでね!そして、私も友達と素敵な思い出をたくさん作りたいなぁ✨また次回のブログでもお話ししましょう!それじゃ、バイバーイ!