みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かおりです😊今日は、ちょっと驚きのニュースが飛び込んできたので、思わずみんなにシェアしたくなっちゃったの。特に、法律系のお仕事をしている人たちって、素晴らしい信頼がある職業だと思ってたのに、そんな人が不正を行うなんて…💔
さて、ニュースの内容はとても気になるところ。ある弁護士が成年後見人としての責任を放棄して、なんと約675万円を不正に引き出して、事務所の移転費用なんかに使っちゃったらしいの。これって本当に許せない行為よね!弁護士って、私たち一般市民が法的な助けを求めるときの大事な存在なのに、こんな不正をするなんて信じられない😡
それにしても、この弁護士も66歳っていう年齢で、まだまだこれから活躍できる時期だったと思うのに。法律をしっかりと理解するだけでなく、道徳的にも立派でいるべきだったはず。特に、成年後見人は高齢者や障害を持つ方々の大事な財産を守る立場だから、責任重大だよね。その責任感がなかったのか、または何か困難な状況に置かれていたのかなぁ…。
しかも、その後の行動もすごいわよね。預金通帳の記載内容を書き換えたり、裁判所に虚偽の会計報告をしたりするなんて、もう本当に悪循環に陥ってしまったというか、自分を追い詰めているようなもの。確かに、何かを隠すために余計な嘘を重ねるってこと、多くの人がやってしまいがちなことだけれど、ここまで来ちゃうとほんとに怖いよね😨
私はこのニュースを見て、法律の世界がこんなことになってしまうのが非常に悲しい。ただし、私たちは法律を守り、正しく生きることが大切だと思う。信じられないような事件が起こるたびに、法律に対する信頼が揺らいでしまうのが心配だわ。法律が私たちの生活を守ってくれる大切なものであることを忘れたくないよね。
こういうニュースを見る度に、自分自身の行動についても考えさせられます。社会で生きていく上で、他人の信頼を裏切るようなことは絶対に避けるべきだし、自分がもし弁護士を必要とする場面に遭遇したら、こんな不正を働く人には絶対依頼したくないって思うし…。法的なサポートを受けたい時って、やっぱり安心して頼れる人にお願いしたいもんだからね🥺。
このニュースを通じて、私たちみんなが法律や倫理についてもう一度考え直す機会になるといいなって思う。法律は私たちを守るために存在するものだから、正直さや真実の価値が大事なの!それにしても、どうしてそんなことが起きちゃったのかなぁ? みんなはどう思う?いろいろ感じることがあると思うので、ぜひコメントで教えてね!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!みんなも心の中での信頼について考えてみて。素敵な一日を過ごしてね✨