こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りかこです✨今日はみんなに海の上でのすっごい熱いイベントについてお話ししちゃうね!それは何かっていうと、「ペーロン競漕」っていう競技なんだ🤩。まず、ペーロンって何か分からない人も多いかもしれないから、簡単に説明するね!\n\nペーロンは特別な木造の船で、いわゆる手こぎボートの一種なんだって。そのがっちりとしたデザインがなんともかっこいいのよ🛶。漕ぎ手たちが櫂(かい)を使って力いっぱいに漕ぐ姿は、まさに男らしいというか、パワフルで見ているこっちも熱くなるの🎉。\n\n最近、兵庫県の相生市で行われたペーロン競漕、なんと53チームも参加したんだよ!競技のスタート合図が鳴ると、一斉に漕ぎ手たちが櫂を振り下ろして、海の上に水しぶきをあげるのがすごく迫力があって、観客も大興奮✨。私もぜひ観に行きたいなあ、と思ったくらい!\n\nペーロンのルーツは実は中国の「白竜(パイロン)」っていう名前から来てるらしくて、それが日本に伝わったのが大正時代なんだって。歴史を感じる!なんか遠い昔から続く伝統行事って聞いて、ちょっぴりロマンを感じるよね💖。\n\nこのペーロン競漕、ただ速さを競うだけじゃなくて、各チームの応援も見どころなの!チームごとに応援の仕方が違っていて、見てる側も楽しめるんだよね。観客席からは「頑張れ~!」って声が飛び交っていて、まるで一つの大きなイベントに参加しているような気持ちになるの。まるで自分も艇の上にいるかのような、あの一体感がすごく良いんだよね~。\n\nあと、ペーロン競漕は海で行われるから、夏の陽射しが照りつける中での真剣勝負。そんな中で、選手たちの肌は太陽に焼かれ、海の水しぶきを浴びて、まるで映画のようなシーンが展開されるの🤗。心の奥で何かが燃え上がる瞬間があると思うの!\n\n最近の私の楽しみの一つは、こういう伝統行事を観ることかな。もちろん一緒に行くお友達も必要だし、みんなでわいわい言いながら応援するのが最高!そのためには、やっぱり誰かに「ペーロン行こうよ!」って誘わないとね。ああ、どの友達を誘おうかな~😆?\n\nそしてフィナーレも見逃せない!競技が終わったあとのチーム間の抱擁や、感謝の気持ちを伝え合う姿には、つい涙が出ちゃいそうになる!これぞスポーツの力なんだなって感じる瞬間✨。ただ速さだけではなくて、仲間との絆を深める大切な時間になるんだよね。\n\nもちろん、ペーロン競漕が終わったら、帰りにおいしいものを食べに行くのが私たちの楽しみ!兵庫県って美味しいものがいっぱいあるから、地元のグルメを堪能しちゃうつもり😍。どんなものが人気なのか、今からリサーチしておかないと!\n\n今回はペーロン競漕の魅力について熱く語ってみたけど、みんなはどう思ったかな?やっぱり団体戦の迫力とか、歴史ある伝統行事ならではの雰囲気って、本当に特別よね!次回の競漕も行ってみたいな~!また何かあったらシェアするので、お楽しみに♪ではでは、皆さんも素敵な日を過ごしてね~👋!
海の上での激闘!伝統的なペーロン競漕の醍醐味を紹介
