海の事故から学ぶ安全の大切さ☆

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りりです♪今日は少しシリアスだけど、私たちの生活に密接に関わる海の安全についてお話ししようと思います。

最近、大阪の岬町沖でプレジャーボートが転覆した事件がありましたよね。詳細はニュースで報じられていたと思うけど、これって私たちにも考えることがいっぱいあるなぁと思ったの。特に、海で遊ぶのって楽しいけど、その裏には危険も潜んでいるということを忘れちゃいけないなって。

まず、海ってすごく魅力的な場所よね!友達とバーベキューしたり、マリンスポーツを楽しんだり、たくさんの楽しい思い出を作れる場所。しかし、そこには予測できないことがたくさんあるって気づかされるなぁ。プレジャーボートの事故も、普通に楽しんでいるときに起きたんだから、他人事じゃないなって思ったの。

例えば、友達と海に行くとき、ボートに乗る機会もあるよね。そのときに、ちゃんと安全対策を講じることが大事なんだよね。ライフジャケットを着るとか、事前に気象情報をチェックするとか。これがあるだけで、もしものときのリスクを減らせると思うな。

それに、事故が起きたときの対応も重要!先日の incident のニュースで、「全員が無事に救助された」というのを知ったらほんとにほっとしたんだ。あの場面に遭遇したら、焦ってしまうかもしれないけど、冷静に行動することが救命のカギだよね。自分と周りの人の安全を考えながら、行動することって、いざってときにとても大切。

そういえば、私も高校のときに友達と海に行ったことがあって、ボートをチャーターしたんだけど、そのときはほんとに楽しかったなぁ!でも、操縦を任されたときはちょっと不安になった覚えがある…。慣れてないことをするって、ちょっとドキドキするよね(汗)でも周りの友達も信頼できるから、エンタメとして楽しめたのが良かったなって。やっぱり安全が一番大事だよね!

海や川ってすごくリフレッシュできる場所だけど、ちょっとした油断が大きな事故につながる可能性もあるから、自分の行動には責任を持たなきゃいけないと思う。それに気をつけながら、楽しい思い出をいっぱい作っていきたいな!

それでは、これからの夏のレジャーを楽しむために、安全を第一に考えて行動しましょう☆最後まで読んでくれてありがとう!また次回のブログでお会いしましょう~!

タイトルとURLをコピーしました