みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりこです!今日はちょっぴり重たい話題についてお話ししたいと思いまーす😔最近、淡路市で大きな火災があったこと、皆さんも耳にしたことがあるんじゃないかな?こういうニュースを聞くと、なんだか心が痛くなるよね。火事って、もちろんのことだけど、あっという間に広がっちゃって、気がついたら大惨事に…ってこともあるから、本当に怖いの。
淡路の火事では、なんと住宅5棟が燃えちゃったみたいなの。本当にびっくり!それだけじゃなくて、特に80代のおばあさんが行方不明になっちゃって、連絡も取れない状況って聞いて余計心配になっちゃったよ…😢
火事が起こると、私たちの安全が脅かされるだけじゃなくて、家族や友達、地域のつながりも崩れちゃうことがあるから、すごく深刻な問題だよね。この火災が起こったっていう事実に、私たちみんなで考えないといけないことがたくさんある!どうやって安全を確保するのか、どうやって協力し合っていくのか、それが今回の火事を受けて考えるべきことだと思うの。
私も、昔から火事には注意を払うようにしてるんだ。例えば、実家では火を使うときに絶対に目を離さないようにしてるし、家の中の消火器もちゃんとチェックしてる。最近は、消火器だけじゃなくて、自動火災報知器も大事なんだって再認識したよ。これって、もう日常のことになっちゃってつい忘れがちだけど、念には念を入れようって思うんだ。
あとは、みんなが住んでる地域の防災訓練とか、実際に参加したことある?私は前に友達と一緒に参加したことがあって、その時に火事が起きたときの避難経路を一緒に確認したり、防火扉の使い方を学んだりしたのがすごく印象に残ってる。こういう訓練は、いざというときに本当に役立つから、参加するのもすごく良いと思うの✨
あとは、地域の絆って本当に大切だよね!火事が起こった時、隣人同士が助け合うことができれば、少しでも被害を減らせるかもしれない。でも、日頃からのコミュニケーションがないと、いざとなったときにどう助け合えばいいか分からないよね。だから、みんなでおしゃべりしたり、顔を合わせる機会をつくるのもいいかもしれないなーと思ってるの。
それに、最近はSNSを通じて地域の情報を共有することもできるから、火事や自然災害の情報をみんなで発信するのは大事だと思う!たとえば、避難所の場所やボランティア情報、そして火災のニュースも、すぐに広がる時代だしね📱
最後に、これからもみんなが安全に過ごせるように、お互いに注意を払って、地域の絆を強めていこうね😌そんな考えを持ちながら、これからも楽しい毎日を共に過ごしていこうよ!それじゃ、またね〜!えりこでした!