こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、もえこです。今日は、ちょっと驚きのニュースについてお話ししたいんだ~。まぁ、タイトルを見た瞬間にビックリしちゃったんだけど、滋賀県の高島市で陸上自衛隊の演習中に砲弾がどこかに落下しちゃったみたいなんだよね。う~ん、これはちょっと心配になっちゃうよね。だって、もし街の近くに落ちたりしたら…考えただけで怖い!( ;´Д`)
まず、事件の概要を簡単に説明すると、滋賀県の饗庭野演習場ってところで、陸上自衛隊が砲弾の訓練をしていたらしいの。そしたらなんと、撃った砲弾のうちの一発が目標地点に届かなかったって!それどころか、どこに落下したかわからない状態だって言うんだから、ほんとにびっくりだよね。私、ちょっとしたオチとか、ドッキリのようなものがあればいいなって思っちゃうけど、これは笑えない事件だからね><
で、この砲弾は「155ミリりゅう弾」だそうで、西側に向けて発射されたそうなんだけど、巷では「もしかしたら外の山林に落ちちゃった?」なんて意見も出ているの。演習場は比較的広いけど、それでも周りには住宅や人が住んでいるわけだし、万が一、直撃なんてことになったら大変なことに。(*_*) もちろん、今のところけが人の情報は入っていないみたいだけど、緊張感が走るよね。
それにしても、陸自の方々も色々大変だと思う。演習場外に落ちた砲弾を探しているって言うんだから、どんだけ広い範囲を捜索しなきゃいけないのか…。これからの進展が気になるけど、私たち一般人としてできることは、正しい情報を待つことと、どういう状況になっているのかを把握することくらいかな。う〜ん、ホントに落ち着かないなぁ。
詳しい説明は後で聞くとして、私も思わず考えちゃう。この演習場では、実は以前にも同じような事件が起きていたんだって。2018年と2021年にも、砲弾が演習場の外に落ちた事故があったらしいの。そこで、このニュースを見るたびに「え、また?」ってちょっとした不安が募るよ。今の時代、私たちはAIに任せられる部分も多いけど、安全管理みたいなところもやっぱり人の手が必要なんだなぁって、改めて感じた。
そして、他にも不安に貢献しているのが、SNSなどで広がるデマ情報!例えば、思いもよらないところに落ちましたなんて情報が広がったら、みんなドキドキしちゃうよね。私はSNSでの情報発信も大切だけど、冷静な判断をしてほしいなぁ。ちゃんとした情報元から確認したり、無駄に不安を煽るような言葉にだまされないようにしないと!
このニュースをきっかけに、みんなが安全について考えるいい機会になればいいな。なんだかんだ言って、私たちが暮らすこの日本も、事件が起きないって保証はどこにもないから、こういう状況に直面するたびにちょっとの心構えが必要だよね。みんなも、自分の身の回りの安全をしっかりと守っていこうね!
わぁ、今日はちょっとだけ真面目な話しちゃったけど、こういうことも少しずつ話していくことで、安心できる社会に近づけたらいいなぁって思うし、みんなも興味を持ってくれたら嬉しいな!(≧▽≦)
ではでは、次回もよろしくお願いしま~す!気をつけてね~♪