こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいです!今日は、ちょっと素敵で感動的なお話をしたいと思います。漫画と地元の復興支援が結びついた、心温まるプロジェクトについてです。最近、「スキップとローファー」という漫画が盛り上がっているのをご存知ですか?主人公が能登出身ということで、能登地方の復興を支援する特設サイトが公開されました!(≧▽≦)
まず、特設サイトでは漫画の1巻から3巻までを無料で読めるそうです!しかも、読者が漫画を読むごとに、1人につき100円が寄付されるという素晴らしい仕組みがあるの♪上限は1000万円までで、2025年1月22日までの期間限定なんですが、これは絶対に参加しないともったいない!私も早速、漫画を読んで寄付に貢献しようと思ってます。皆さんもぜひ、一緒に参加してくださいね!
この漫画、自分が上京して進学する主人公の青春を描いたものだそうです。東京の進学校での友情や恋愛模様、そして成長を描いているなんて、すごく共感できそう!私たちも学生の頃、親や友達と一緒に苦悩したエピソードとか、大いにあったなぁなんて思い出しちゃいます(*´∀`*)漫画の中で、能登の風景なんかも描かれているなら、なんだかノスタルジックな気分にもなりそうですね。
それにしても、漫画って本当に素晴らしい文化だと思います。単なるエンターテインメントに留まらず、こうやって社会貢献にもつながるのって、すごく素敵じゃないですか?私たちの大好きなストーリーが、誰かの助けになるって考えるだけで、心がほっこりしますよね(*´ω`)
さらに、講談社は「漫画を通して、一人でも多くの人に復興支援を始めてもらうこと、一人でも多くの人に能登とのつながりを感じてもらうことを願っている」と語っているそうです。私もこのメッセージ、すごく大事だと思います。世の中には、目に見えないところで助けが必要な人たちがたくさんいますよね。そういった人たちのために、私たちができる小さなアクションを起こしていくことが大切なんだと思うのです。
そういえば、皆さんも自分の地元のアイドルやスポーツチームを応援することで地域貢献をしたり、地元の特産品を購入して支援になるようなお買い物をすることって、何気にやってますよね!その延長線上に、こういう漫画を読むことでも支援できるって、すごく新しいスタイルですよね。私たちの好きなカルチャーを楽しむことで、間接的に復興活動に参加できるなんて、合理的で楽しい感じ。
今後も、こうした素敵なプロジェクトが増えていくといいなぁと思います!実際、漫画やアニメの力って、日本国内外問わず、たくさんの人をつなげる力を持っていると思うんですよ。特に無条件に感動を与えるストーリーって、みんなの心を動かしますよね。私も普段から漫画をたくさん読んでいるので、応援したいです!
最後に、皆さんもぜひ「スキップとローファー」を読んでみて、その魅力を楽しみながら復興支援に参加してみてくださいね。漫画を読むことが、遊びにも感謝にもつながるなんて、最高じゃないですか!ぜひ、能登とのつながりを感じながら、大切なことを思い出すきっかけにしてみてください(⁎˃ᴗ˂⁎)それでは、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ!