漫画愛を守るためにできることとは?

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきです♪今日も元気にブログを更新しちゃいますよ〜!さてさて、今日はちょっとビックリなニュースを聞いたので、そのことについて語りたいと思います☆彡

最近、漫画の無断転載についての話題がネットを賑わせているみたいなの。小学館のコロコロコミック編集部が、新連載の漫画「漆黒のハリネズミ シャドウ・ザ・ヘッジホッグ」の無断転載に苦言を呈したんだって。もう、こういうニュースを見ると、漫画ファンとしては胸が痛むよね(泣)

その漫画は、セガの「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」という人気キャラクターが主人公のアクション漫画で、作者の今田ユウキさんが手がけた作品なんだけど、1話を丸ごとSNSにアップする行為が確認されてしまったんだ。えぇ、そこまでしちゃうの!?気持ちはわかるけど、ちょっと心が痛むというか…。

今田さんもSNSで、無断転載のせいで精神的に「ギリギリ」だとか言ってて、大変そうだよね。すごく人気がある漫画だからこそ、楽しんでる人たちからも熱い反応があると思うんだけど、その反面、悪質な転載まで生まれてしまうのは本当に残念。

私もいつもお気に入りの漫画やアニメをSNSでシェアしたいと思うことはあるけど、こういう事情を知ってしまうと、ただの楽しみの気持ちがちょっとかき消されちゃう感じがするよね…。みんな、ちゃんと著作権についても考えて行動した方がいいと思うなぁ。だって、漫画やアニメを作る人たちの苦労があってこそ、私たちが楽しめるコンテンツが生まれているわけだし!

無断転載って、軽い気持ちでやっちゃうこともあるかもしれないけど、その裏には多くの人の努力があるってことを忘れたくないよね。それに、無断転載が続いてしまうと、漫画家さんたちが新たな作品を描くことができなくなってしまったりする可能性もあるし…。それは本当に悲しいことだと思う!

それにしても、今田さんは「漫画を楽しむのにノイズになる」と言ってたみたいだけど、私もそう思う。無断転載されることで、ちゃんと楽しんでるファンにまで影響が出るなんて、本当に悲しいよね(。•́︿•̀。)

SNSでの無断転載が話題になっている今、私たちファンがどうやって漫画を守るか、考えなきゃいけない時代なのかもしれないなぁ…と思うの。私たちができることは、作品をちゃんと支援することだよね!グッズを買ったり、公式サイトをチェックしたり、作者や作品を応援することで、少しでも彼らの力になれたらいいな☆

それに、海賊版を見つけたら報告するように呼び掛けられているみたいだし、私もその行動を忘れずにやっていきたいと思ってるよ。好きな作品を守るためにも、私たち一人ひとりができることを考えて行動するのが大事だよね!

というわけで、今日は漫画の無断転載についてお話ししましたが、私たちが大好きな作品を守るために、少しでも意識を高めていきましょうね(*´ω`*)それでは、次回のブログでまたお会いしましょう!バイバイ〜!

タイトルとURLをコピーしました