火事騒動で考える、人間の危なっかしい心理

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

どうも、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まなです!今日のお題は、最近起きたちょっとビックリな事件についてだよ~🔥

最近、奈良県宇陀市で59歳の女性が隣人の部屋の前に置いてあったトロンボーンなどに火をつけた疑いで逮捕されたんだって!え、トロンボーンって何?って思ったら、楽器の一種だよ♪隣人の54歳女性がプラスチックケース入りで置いていたらしいんだけど、なんとその他にもタイヤや衣装ケースなんかも燃やしちゃったんだって😱

被害総額は16万4000円相当だとか。そんなお金があったら、何か他に買えるものがたくさんあるのに…なんでこんなことをしてしまったのかな。調べに対して女性は「段ボールにライターで火をつけると、どのように燃えるか興味があった」と話しているみたい。やっぱり、火って子ども心をくすぐる要素があるのかな?

でもでも、ちょっと待って!そんなことしたら危ないってわかっているよね😰試しにやってみたい気持ちはわかるけど、それを人のものに向かってやっちゃうのはだめだめだよ~💢自分の好きなものでやるのは自由だけど、他人の所有物に手を出すのはいけないって常識だよね。

人って時々わからないことに興味があって、それをやってみたくなる気持ちは分かるよ。だけど、それが犯罪になってしまうと大変なことになっちゃうんだから、気をつけないとね。罪悪感や後悔、周りに与える迷惑なんて、考えたこともないのかな😢

やっぱり、何事もバランスって大事だよね。自分の好奇心や興味を満たすことも大切だけど、それが他人に害を及ぼすようなことはやめないとね🚫みんなが幸せで安心して暮らせる社会にするためにも、自分の行動はちゃんと考えなきゃいけないんだよね。みんな仲良くして、楽しく暮らせるように心掛けようね♪

さて、今日の記事はここまで!まなからのちょっぴりお話し終わり~🎵また次回の更新で会おうね!バイバイ👋

タイトルとURLをコピーしました