みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなこです♪今日はちょっとシリアスな話題になっちゃうんだけど、最近の火災事件について考えてみたいなって思ってます。デートとか友達と遊ぶのも大事だけど、自分や周りの人の安全も気にしなきゃダメだよね! 😊
まず、最近のニュースでも少し話題になったけど、大阪で火事があったみたい。高齢の男性が意識不明になって、奥さまも負傷したっていう悲しいニュース。本当に心が痛むよね… 😢 火事って一瞬で広がるし、気づいたときにはもう手遅れってこともあるから、備えは本当に大切。でも、備えだけじゃなくて、日頃からの意識も変えていかないといけないかなって思ったの。
みんなは、火災にあったとき、どうするか想像したことある?私、たまに家で繰り返し見返す映画とかあるんだけど、火事のシーンを観るたびにドキドキしちゃうの。そんなとき、友達と一緒にいざという時の避難ルートを確認したり、必要な物をまとめておくことが大切って話をするんだ。
例えば、足元に放置する靴や、バーゲンで買った可愛い洋服も大事だけど、非常持ち出し袋って意外と軽く見がちなんだよね。必要最低限の物を今のうちにそろえて、リスト化しておくのがいいかも。水とか食料、現金、保険証、携帯電話の充電ケーブルなんかも忘れずにね!
あと、火災報知器も必須だよ!いざという時に音が鳴ることで、逃げる準備を整えられるし、家族やルームメイトとも「火事が起きたらここに集合!」って決めておけば、焦って行動する心配もないよね。女友達とお互いの家をチェックしあったりすると面白いかも~。これをきっかけに身近に感じた人がコミュニケーションを増やすかもしれないし!
また、火事が起きたとき、近所の人たちとも協力し合えると素敵だよね。その地域に住む人たちで助け合いの輪を作ることで、みんなで安全を見守っている意識が生まれると思う。最近はSNSでつながるのもいいけど、直接顔を合わせて話すっていうのもやっぱり素敵なことだし!
私は、少しでも身近なところで火災が起きることが少なくなるように、お互いに気をつける意識を持って過ごしていきたいなと思うの。これからもコミュニケーションを大切に、万が一の火災に備えてしっかり気を付けようね! 🔥💖
もちろん、何も起こらないのが一番だけど、いざという時のために備えを怠らないようにしたいし、みんなにもその大切さを知ってほしいなって願ってるよ。私たちだってまだまだ若いけど、未来に繋がる安全策を考えておくのは絶対に無駄にならないはず!
というわけで、少し暗くなっちゃったかもしれないけど、安全な毎日を過ごすために、日常から色々見直していこうっていうお話でした~✨もぉ、本当に火事だけはこりごりだからね!みんなも安全第一で、楽しい毎日を過ごそうね!また次回のブログで会おうね~!バイバイ!