火災がもたらす悲劇と私たちの備えについて

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるです😊✨最近、私たちが住む地域で火災のニュースが相次いでいるみたいで、それを聞くたびに心が痛くなります。最近のニュースでは、兵庫県での住宅火災で、2名の方が悲しいことに命を落とされたって…。ほんとに胸が痛むし、私たちも他人事ではないなって感じちゃいますよね。

火災の原因はさまざまだけど、どんな理由があれ、こういう事件が起こるのは本当に辛いことだなあって思います。私も時々、料理をしたりするけど、ちょっと目を離した隙に火が出ちゃったり…。ああ、考えるだけで怖い!特に冬の季節は暖房器具を使うから、一層注意が必要だよね。

そして、火災のニュースを見ていて思ったのは、私たち自身がしっかりと日々の備えをしていかなきゃいけないってこと。例えば避難経路を確認したり、非常用持ち出し袋を準備することも大切だと思うんです。この間、友達と話していたんだけど、結局みんな何を準備してるの?っていう話になったの。意外と何が必要か考えてない人が多かったなあ。

それに、最近流行りの「防災グッズ」を集めるのも楽しいかもしれない!可愛いデザインのものもあったりして、備えながらおしゃれも楽しめるって最高じゃない?😊💕これからは、簡単な防災チェックリストを作って、友達とワイワイ言いながら準備するのもいいかも!

さて、ちょっと話がそれちゃったけど、火災が起こった際の緊急連絡先を手元に置いておくのも忘れずに。これも私の友達に教えてもらったんだけど、火災報知器の音が鳴るのを聞いたことってないけど、もしそれが鳴ったらどうしたらいいの?というシミュレーションも大切らしい。あたふたしちゃいそうだから、実践してみるのもありだよね!

ニュースで聞く度に、ただ「かわいそう」と思うだけじゃなくて、私たち自身が防災意識を高めていかないといけないって改めて感じました。特に自分の住んでいるところで何かあったら、自分や大切な人を守れないと困るし…。なにより身近で起こったことを考えると、他人事として流せない気持ちが強くなるよね。

私もお友達とかと一緒に、あれこれ話しながら備えをしていこうと思います。時間が経つにつれて、だんだんと「まあ、大丈夫だろう」と思いがちだけど、やっぱり備えあれば憂いなしって言葉もあるくらいだしね!

みんなも、ぜひ自分の身を守る準備をしっかりして、楽しい毎日を過ごしてくださいね!私も気をつけるから、みんなも一緒にがんばろう💪✨また次の記事でもお会いしましょう!おやすみなさい~🌙

タイトルとURLをコピーしました