火災の原因?!ラジコンバッテリーの危険性について考えてみた

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ふみこです✨今日はちょっとドキドキする話題をお届けしちゃいますね。最近、茨木市で発生した住宅火災のニュースが話題になっていますが、その原因がなんと「ラジコンのバッテリー」だというから、驚きですよね!さてさて、今日はその火災についてお話ししつつ、ラジコンと安全について考えちゃおうと思います!

まず、火災の概要をおさらい。午後4時50分頃に通報があったそうですが、消防車が10台も駆けつけるほどの大火事だったなんて、それだけでもシビれるわ〜(;´Д`) けが人がいなかったのは幸いですが、自宅の2階から出火して、消火活動が続いている状況って、想像しただけでも怖いですよね。家族みんな無事でいてほしいと願います。

さて、話を戻して、火元が農薬を散布するラジコンのバッテリーだなんて、私たちが普段楽しんでいるラジコンが火事の原因になっちゃうなんて…ちょっと信じられない!ラジコンって子供から大人まで楽しめる素敵な趣味だし、いろんな種類もあるし、私も一度やってみたいなぁって思ったこともあったんだけど、こういう危険性があるなんて知らなかったです💦

ラジコンのバッテリーって、リチウムイオンバッテリーが使われていることが多いみたい。安定性が高くて性能も良いけど、雑に扱ったり、過充電したりすると爆発の危険があるとか、そんな話はよく耳にしますよね💔 あなたも、スマホの充電やバッテリー交換なんかで注意しているかもしれないけど、そういったことがラジコンにも当てはまるんだなぁと改めて実感。

さらに、農薬を散布するラジコンって、野外で使うことが多いと思いますし、熱い日差しの中で作業しているときは特に注意が必要かも。エアコンの効いた部屋だったら安心だけど、そういう環境下だとリチウムイオンバッテリーも熱を持ちやすくて危険度が上がるんじゃないかなと思ったり…。あ〜、やっぱり知らないことだらけだわ。

ラジコンの魅力は、操作する楽しさだけじゃなくて、実際には本格的な農業や災害救助にも使われているんだよね。でも、こういう事件があると、愛好者だけじゃなく、周りの人たちにも影響が出てしまうから、本当に注意せざるを得ないなって思います💭

あ、それと、最近のラジコンはスマホで操作できるものもあると聞きました!それに、カメラが付いているものだと、ドローンに近いですね〜。いろんなところから空撮できるのはすごく楽しそう!でも、だからこそ、しっかりとした運用ルールが必要なのかもしれないね。自分だけの楽しさを追求するのもいいけど、ちゃんと周囲への配慮を忘れずにいたいなと思いました🙌

話をまとめると、ラジコンを楽しむことは素敵だけど、火災の原因になる可能性もあるから、取り扱いには十分な注意を払いたいですね。私自身も、火の元には気をつけていきたいなと思っています。特に、これから夏本番、色々な趣味に飛び込む機会が増えると思うけど、安全第一で楽しんでいきたいですよね!

それでは、皆さんも楽しく安全に過ごしてくださいね〜!次回はもっと違うトピックでお会いしましょう!バイバイ!✌️

タイトルとURLをコピーしました