みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいです☆今日はちょっと重たいテーマをお話ししたいと思います。最近、大阪や兵庫で相次いだ住宅火災のニュースを聞いて、胸が締め付けられる思いがしたんだよね…。火災って、ほんとにあっという間に広がるし、そういう現場に居合わせたらどうなっちゃうんだろう、と考えるだけでも恐ろしい!(>_<)
さて、ニュースによると、特に高齢者の方が住んでいる家が火災に巻き込まれたみたい。今回の事件でも、亡くなった方々は高齢者で、周囲もなかなか連絡がつかなかったみたい。私たちの周りにも、高齢の方が一人暮らししているお家がたくさんあるけど、普段からその人たちのことをどれだけ気にかけているか、自分自身に問いかける良い機会かもしれないね…。
この火災のニュースを見て、改めて自分の生活を振り返ってみたんだ。そういえば、我が家にも火災報知器がないのよね。新しいマンションに引っ越してきた時、確か設置されたはずだけど、定期的にチェックしてないからちゃんと働くのかすごく不安になった(;´・ω・`)。これって、みんなやってるのかな?意外と適当にしちゃっている人も多いんじゃないかなぁ。
しかも、最近増えてる在宅勤務の影響で、家にいる時間も増えたし、火災リスクってのも自分の身近なものになりつつあるよね。日中に調理していて、そのまま席を外して、気がついたら鍋が焦げ焦げなんてこともありそう…。あれ?私だけ?💦 こういう小さなことでも、大きな火災につながるから、本当に危険だよね。
最近、おしゃれなカフェに行ったときに、テーブルに火災報知器が設置されていたのを見かけたの。このカフェ、ほんとに居心地が良くて、気に入ってたんだけど、安全対策もしっかりしているんだなぁと感心しちゃった!おしゃれなだけでなく、「火災予防もしっかりしてます」という姿勢に、ますます好きになっちゃった♪
火災のニュースを知ったときに、同時に感じたのが、もっと周囲に目を向ける必要があるな、ということ。ほんと、ちょっとした声かけや、様子を見ることで助けられる人がいるかもしれない。それに、私たち一人一人の小さな意識が、そうした火災を防ぐ大きな力になると思うんだ。友人たちともそんな話をして、みんなで安全対策について話し合ったりしてるよ。
あと、火災のニュースを聞くと例えば、避難訓練とかも大事だよね。最近、学校の避難訓練のニュースも耳にしたことがあるけれど、私たち大人も日頃から意識しておかなきゃ…!なんて我が家で「避難訓練しようよ!」って盛り上がったりするんだよ、冗談混じりにね(笑)。でも、それってすごく大切なことだと思う。実際に火災が起こった時、意外と冷静になれないかもしれないし、事前の準備が何よりも重要だよね。
ということで、ガールズとして我々も火災に対する意識を高めていこうってわけ!自分や周りを守るために、できることを少しずつ始めてみるのもいいかも。そして、みんなも自宅の火災報知器のチェックや、避難経路を確認することを忘れないでね!じゃあ、今日はこの辺で。また次回のブログまで、いっしょに安全で楽しい日々を過ごそう☆