こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みちこです。今日は少し真面目なお話をしたいなと思って、火災に関するニュースについて考えてみました。
最近、神戸と奈良での火事の報道があったよね。火事と聞くとついつい「どうしてこんなことになったんだろう?」って疑問が浮かんじゃう。特に、火元が70代のおじいさんのいたずら気味の一人暮らしだったなんて、なんだか切ない気持ちになるよね。火事なんて、ほんの一瞬で人の生活や命を奪ってしまうから、本当に怖い。😢
火災の原因って、ほとんどが不注意や生活習慣から来るらしいんだけど、70代のおじいちゃんがどんな生活をしていたのか、考えると心が痛むわ。最近、実家を出たばかりの私だけど、親が年を取るとどうなるのか心配になることもある。いつも一人だと、ちょっとしたことが脆く感じちゃうよね。
私の友達も、一人暮らしを始めたばかり。彼女は「家事?全然得意じゃないし、焦げた鍋で火事になっちゃったらどうしよう」なんて心配してた。そういうリスクを軽減するには、火の元をこまめに確認することが大事だよね。おじいちゃんも、もしかしたらそういう注意が足りなかったのかもしれない。
それに、影響を受けるのは住んでいる人だけじゃないよね。隣近所や一緒に団地に住んでいる人たちにも迷惑をかけてしまう。火事の煙や匂い、それに火の音に驚いて逃げなきゃいけなかった人たち、考えただけでつらい…😢
私たちが今できることは、火に対する意識を高めることだと思う。家の中での小さなルールを作ったり、火の元になるものは片付けておいたりとかね。ちょっと面倒に思えるけど、実際に火事が起こったときのことを考えれば、その手間も絶対無駄にはならないはず!
ところで、最近のエコブームに関連して、電気調理器具が注目されているんだよね!火を使わない電気調理器具は、火事のリスクを減らすし、お料理が下手でも成功しやすいんだよね。友達の彼女も、火を使わずに料理を楽しむ企画が大好きで、オシャレなレシピに挑戦しているみたい。私も今度試してみたいな~!
そして実は、私の家にも最近火災報知器を設置したの!これが結構便利で、もし火災が起きたとしたら、早めに知らせてくれるんだって。もしかしたら火事のリスクから自分を守る一番の方法かも!火事って起きる前から準備しておくのが大事だよね。
それでも、火事が起こった時のことを考えると、どうしても悲しい気持ちになっちゃうよね。一瞬で生活が一変する場合もあるし、何が大切かを再認識させられる。私もそういうニュースを見るたびに、日常の大切さを噛み締めるようになったりするのよ。
これからも、火災に関する意識を高めていきたいなと思います!たった一つの火種から、何もかもを失うリスクが存在するんだから。慌ただしい毎日でも、少しだけ立ち止まって「火の元、大丈夫かな?」って考える時間を作れたらいいな。😊
それでは、今日もお付き合いいただきありがとうございました!みちこでした!またねー!