みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆです☆今日は、ちょっとドキドキするニュースをシェアしたいと思うの。最近、大阪・八尾市で火事があったみたいで、そのニュースを見てびっくりしたの!
まず、火事の詳細についてお話ししようと思うんだけど、ある夜、夕方の6時半ごろだったかな?八尾市久宝寺で「住宅から黒煙が上がってる」との通報があったらしくて…。消防隊が急行したものの、火は思った以上に勢いがあったみたい。なんでも、オレンジ色の炎が空高く立ち上がって、周りにいる人たちはその光景に息を呑んだことでしょうね。
その住宅は木造の2階建てで、約150平方メートルもあったみたい。ふっくらした焼きたてのパンみたいに、火がどんどん広がってって。でも、幸いにもその家には84歳のおばあちゃんが一人住んでいたんだけど、ちょうど外出中だったから無事だったの。それを聞いた時は、ほんとに良かったなぁって思った。
でもね、火事って本当に怖いよね。地元の人たちも心配したと思うし、近くにいたみんなの心臓がドキドキしてたんじゃないかな。私も友達と一緒に来てる時、たまに「これ、火事じゃない?」って話をしちゃうもん。火事の映像って恐ろしいけれど、いつ自分の周りで起きてもおかしくないと思うと、変にドキドキしちゃうよ。
それにしても、今回の火事の原因はまだもしかしたらわからない状態みたい。警察と消防がしっかり調査中っていうことだから、何か分かり次第、対策を講じる必要があるよね。皆さんも、自分の身の回りを見直してみた方がいいかも。特に、近所の家が火事になったら、自分のところもどうなるか心配しちゃうしね。
さて、火事の話からちょっとそれるけど、最近私たちの生活の中でも火や煙を扱うことって多いよね。例えば、キャンプファイヤーで友達と語り合ったり、お料理の時にバーベキューをしたり。楽しい思い出も多いから、火を使う時はちゃんと注意したいなぁって感じ。火遊びは楽しいけど、焚き火場の近くで飲み食いをするのはやめましょうね!( ̄▽ ̄)
それに、火事の影響って周りの人たちにも及ぶから、ほんとに自分だけの問題じゃないよね。だから、最近増えてきた防火訓練にも参加してみるのが良さそう!私も行こうかなって思ってるんだけど、どうせなら友達を誘ってみんなで楽しんじゃおうかなって考えてるの。
そうそう、みんなも火事にならないために、日頃から注意することは大事だよ!例えば、耐火性のある家を選んだり、火元から離れた場所に家具を置くとかね。技術の進歩のおかげで、いろんなアイテムもあるし、皆で安全に楽しく過ごせる環境を作りたいなぁ。
あとは、万が一のために消火器を設置しておくことも大切かもしれないね!私も最近、防災グッズをちゃんと見直すことにしたの。あ、余談だけど、防災グッズっておしゃれなものもたくさん出てるから、好きなデザインのものを選ぶという楽しみもあるんだよね♡
最後に、火事のニュースを通じて改めて思ったことは、普段の生活でも小さな注意が大きな違いを生むってこと。こうやって、自分の周りの環境を見直すきっかけになってくれるといいなって思う。これからも、安全で楽しい日常を送るために、みんなで注意を払いながら暮らしていこうね!それじゃあ、またねー!