炎上したファッション企画の裏側と私たちの選択

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいこです♡今日はちょっとした波紋を呼んだファッション誌の企画についてお話ししたいと思います~。最近、あるファッション誌が掲載した特集が炎上しちゃったんですけど、これってほんとにショッキングでした!だって、私たち女性も社会で大切な役割を果たしているのに、そんなふうに扱われるなんて…(´;ω;`)

さてさて、その特集の内容はというと、手術室で働く看護師(オペ看)と医師の関係性に焦点を当てたもので、一部の人々からは「不適切だ」とか「医療従事者の侮辱だ」といった声が上がっていたんです。たしかに、視点を変えればドロドロの恋愛ドラマみたいな要素もあって、笑っちゃうような設定もあるんですけど、やっぱり医療現場に携わる人たちのことを深く理解できているのかなぁ?って思っちゃうところがありますよね~。

まず、社会での女性の役割について再考してみると、私たちがどれだけ多様性を尊重しなければならないかがわかると思うんです。医療従事者って、大変な仕事をしているのに、そんなふうに軽々しく扱われるのはどうかと思いますよね。もちろん、ファッション誌の特集が悪意を持って作られたわけではないかもしれないけど、ちょっとした配慮がなかったのかな~と感じる次第です。

でもここでちょっと話が逸れちゃうけど、私もオペ看や医療従事者さんたちがどれだけ大変な仕事をしているかは知ってるつもり。友達に看護師さんがいるんだけど、いつも忙しそうで、夜勤もあったりして本当に頭が下がる思いです。その友達が、自分の仕事とプライベートのバランスをどう保っているのかを見ているだけでも、ファッションなんて関係なく、真剣に生きている人たちなんだなぁと思うんですよね。

この炎上事件、確かにファッション誌が悪いとは言い切れないけど、やっぱり「オシャレ」と「社会的な配慮」はもう少し両立させる必要があるのかなぁって思います。私たち、オシャレを楽しみながらも社会の中での役割を忘れずに生きていきたいな♡

それにしても、最近のファッション誌って、本当に個性的ですよね。私も好きなスタイルを見つけるためにさまざまな媒体をチェックするんだけど、たんにオシャレなスタイルを楽しむだけじゃなくて、それに背後にあるストーリーや背景にも目を向ける必要があるなぁって感じます。たとえば、以前にも「寒がりの雪女」の着こなしなんてユニークだったけど、そういった要素に共感できることも大事。でも、医療従事者の苦労を理解しないようなテーマは、さすがにどうかと思う。

今後、こういう企画が増えないように祈りつつ、私たち読者も意見をしっかり持って発信していかないといけないですね!おしゃれなトレンドを追いながらも、社会に対する敏感さも大切にしていきましょう。

ちょっと長くなっちゃったけど、皆さんはどう思いますか?この特集に対する意見や、自分の好きなファッション誌に求めることなど、ぜひ教えてくださいね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう~。バイバイ!(・ω<)☆

タイトルとURLをコピーしました