こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さらです✨最近、ちょっとショッキングなニュースを耳にしたんですけど、皆さん知ってますか?無免許の女性が介護施設で、利用者に無断で医療行為を行なっていたなんて!そのニュースを聞いて、思わず「え、ウソでしょ?」ってなっちゃいましたよね。さて、今日はこの事件に関連して、医療行為や介護、そしてそこから考えられる問題についてお話ししたいと思います♪
まず、介護施設って、私たちの家族やおじいちゃん、おばあちゃんを預ける大切な場所ですよね。信頼できるはずの施設で、医療行為が何も知らない利用者に行われていたなんて、想像しただけでゾッとします!😱一体、どうしてこんなことが起こってしまったのでしょうか?
この事件では、無免許の中村容疑者が、施設の利用者の足をメスで切開したり、ホチキスで縫合したりしていたとのこと。この行為自体が普通じゃないのに、なぜ彼女はそれを行ったのか、まったく理解できませんよね。もしかしたら、彼女自身が医療行為への欲求や衝動を抑えきれなかったのかもしれません。
ただ、いろいろ考えると、単純に中村容疑者が悪いだけではなく、介護施設全体のシステムや管理体制にも問題があったのではないでしょうか?🚨なんていうか、医療行為って、やっぱりちゃんとした資格を持った人が行わないと、絶対に危険ですし、利用者の安全が脅かされることにもつながりますから…。
それに、医療サービスを利用する際に、どんな資格を持ったスタッフがいるのか、私たち家族や利用者自身ももっと知っておく必要があると思うんです。情報を開示することで、利用者が自分自身の身を守ることもできますし、業界全体の透明性も向上するかも?
最近、介護業界でも人手不足が叫ばれていますが、その中で資格を持たない人が入り込んでしまうって、やっぱり怖いですよね。特に高齢者の方々は、体も弱っていて、正しい医療が受けられないと大変なことになっちゃう。ほんとに心配です…。
でも、事件を知ることで、私たちが気を付けるべきこともいくつかあるのかもしれません。まずは、身内を介護施設に預ける際は、しっかりと情報収集をすること! 施設の評判やスタッフの資格、過去のトラブルの有無など、頼れる情報源から、しっかり確認するのが大事です🔍✨
そして、周囲の人たちにも積極的にその情報をシェアしていきたいなって思います。たとえば、SNSで知り合いに「この施設はどう?」なんて聞いてみたり、口コミをリサーチしたり。お互いに助け合うことができれば、もっと安全な環境を築けるかも!
でも、ただ情報を収集しても、それをどう活かすかが大事。もし、万が一何か問題があれば、すぐに声を上げること!告発することも必要ですし、何かアクションを起こすことで、他の人も守れるかもしれませんしね。社会全体でこういう危険な行為を未然に防いでいければ、もっと安心して生活できる世界になると思います。
ところで、私自身も最近、介護業界のニュースを見ていると、より理解を深めたくなっちゃったり。興味本位でボランティアをやってみたいとも思ってるんですけど、実際に現場に行ってみたらどんな感じなのかな〜?興味津々!
みんなも、ぜひ自分の周りの問題について考えてみてね!こういう問題に目を向けることで、より多くの人が気を付けることができるし、結果的にはいろいろな人を守ることにつながるはず😊
今日は少し真面目なお話になっちゃったけど、これからも事件やニュースを通じて感じたことを書いていきたいなと思ってるので、また遊びに来てくださいね。そして、みんなの意見も聞かせて欲しいな〜!次回のブログもお楽しみに✨
それでは、さらでした!バイバーイ👋