こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みちこです☆突然ですが、最近のニュースって本当に心が痛む内容が多いですよね。特に、無免許運転やひき逃げの事件は、私たちの生活にどれほどの影響を与えるのか、考えさせられることがあります。今回は、最近のひき逃げ事件に関して、私が思うことをお話ししたいと思います!いかがですか〜?✨
まず、この事件が発生したのは東大阪市。駅前という人が多い場所で、無免許で運転した17歳の少年が2人乗りのバイクを運転していて、当然、信号もない横断歩道で歩行者と衝突しちゃったんですよね…しかも相手は55歳の男性で、すぐさま逃げちゃったという。本当にびっくりしました!💔
無免許運転って、なんでそんな危険なことをするのか理解できない!私がもし運転するとなったら、免許を取得するまでは慎重すぎるくらい慎重に行動します(運転は未経験だけどw)。それはお小遣いで習いに行くためのスクール代や、おばあちゃんに頼まれた送迎とか、自分の未来を考えると絶対必要なステップだと感じているからでもあります。この少年は、バイクに乗ることがかっこいいって思ったのかもしれないけど、それに伴うリスクも全然考えてなかったのでしょうか。
さらに驚いたのが、相手の男性が重傷を負っているのに逃げたという点。逃げてもいいことなんて一つもないし、逆に状況を悪化させるだけだよね。もし自分が重傷を負ったら、どんな気持ちになるのか、考えるだけでゾッとします…😱 その男性の家族や友人も、彼のことを心配しているだろうし、私だったらそのことを考えると申し訳ない気持ちで一杯になると思います。
そして、何より警察に捕まることを恐れて逃げたという少年の思い。「間違いありません」って言えるなら、最初から素直に謝って、ちゃんと責任を取った方がよかったのに、と思わずにはいられません。このような事件が起こる背景には、若い世代に対して「かっこいい」とか「冒険心」という言葉が優先されがちで、責任感や倫理観が失われつつあるように思います。
私たち20代女子も、特にこの世代の多くはSNSやネットに洗脳されやすいところがあるから意識しておかないと。承認欲求とか、常に周りと比べちゃったり、同世代にはもっと自由に生きてほしいけど、せめて自分と周りを大切にすることを忘れずにいたいなって。本音を言えば、ちょっとしたミスをしないうちに、いろんな経験をして、自分を磨いていきたいですもんね!💪
そして、無免許運転やひき逃げ問題は、無責任な若者だけの問題じゃなくて、私たち社会全体のリテラシーの問題でもあると思うんです。もっと交通安全について教育していく必要があるし、親としても子供に対してしっかりとした倫理観を植え付けるべきじゃないでしょうか?そのためにはコミュニケーションが不可欠ですよね。
最後に一つ言いたいのは、過去は変えられないけど、未来を良くするためにできることはたくさんあるということ!このような事件が起きない未来にするために、私たちができることを考えていきましょう。みんなが安全に生活できる社会を作るためには、こういう意識を少しずつでも広げていくことが大事だと思うのです。では、次回のブログも乞うご期待〜♪