無責任な運転に対する社会の目を考える

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいです!今日は、ちょっと心が痛むニュースについて考えてみたいと思います。それはね、最近、豊岡市で発生した自動車ひき逃げ事件のことなんです。あぁ、なんでこんな悲しいことが起きちゃうのかなって思うよね。

まず、事件の概要をおさらいすると、兵庫県の豊岡市で、交差点で自動車が小学生の男の子と衝突したそうなの。男の子は軽傷だったみたいで、本当に良かったけど、車の運転手は救護もせずにそのまま立ち去っちゃったんだって。

なんでこんなことが平然とできるのか、まじで理解できないよ。自分が事故を起こしてしまったら、まずはちゃんと責任を取るべきでしょ?怪我をした人がいるなら、その人を助けるのが人としての義務じゃない?泣いちゃう、ほんとに。

私も運転するけど、やっぱり常に注意深くなるよね。交通ルールは守るし、周りの人たちにも気を遣う。だって、ひとたび事故が起きたら、取り返しがつかないことになりかねないんだから。もちろん、運転するのは楽しいし、自由な気分になれる瞬間でもあるけど、その分、責任も伴うんだってことを忘れちゃいけないよね。

最近のニュースを見ていると、運転中にスマホをいじっている人や、飲酒運転のニュースもいっぱい流れてくる。もー、信じられないよ!自分だけは大丈夫だと思っちゃうのかな?若い世代だからこそ、自分が運転する時は自分だけの時間じゃないって意識したいなと思う。

それに、周りの人も危険な運転を見かけたら、ちゃんと注意喚起できるような社会になっていくといいよね。SNSなんかでも、運転マナーについて話題にするのが大事だし、みんなで意識を変えていくっていうのが、今の時代の流れだと思うの。

あ、そうそう、街中で見かけた危険運転を上手に指摘する方法も考えたほうがいいかも。どっちかというと、攻撃的に言うんじゃなくて、冷静に注意を促すとか。例えば「この道では子供が遊んでいることがあるから、もう少しスピードを落としてもらえますか?」って感じでさ。みんなが協力すれば、少しでも事故を減らすことができるかもしれない。

それに、最近では運転をしないで済む方法もたくさんあるよね。公共交通機関を使ったり、マイ自転車で移動したりとか。体にも優しいし、地球にも優しいし、一石二鳥だよね!たまには、そんなエコな移動手段を試してみるのもオススメかも♪

最後に、こういった事故が二度と起きないためにも、運転者一人一人がしっかりとした認識を持つことが本当に大切だと思います。みんなで少しずつ心を変えて、より良い社会を作っていけたらいいな。私もその一員になれるように、頑張りたいです!みんなも気をつけてね!それじゃ、またね~☆

タイトルとURLをコピーしました